🍀うにくるの信州蕎麦の旅 第172話🍀

松本市 【そば処 種村】






[うに] 今日は松本市の、

   『そば処 種村』さんへきたにゃー🎶






[くる] キシャーーー!!






[うに] ネット検索してて、
   見つけたお店ですにゃ😊

   店内が御嶽海だらけ🤣
   後援会の会員らしいですにゃ😂

   そして、
   木曽の開田高原産のお蕎麦を
   自家製粉してたり、
   すんきをはじめ、
   木曽の食材を使ってたりして
   かなり木曽推しのお店😊

   木曽出身なのかにゃ?



































松茸そばとか、、
けっこう気になるメニューが
いろいろあるにゃけど
今日は来る前から、
何を食べるか決めてますにゃ😆

『とうじそばコース』(2800円)を二人前にゃ🎶





[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ





[うに] コースとはいえ、
   一人前2800円はお高いにゃけど、
   要はこの金額でも満足できる
   内容かどうか、、ですにゃ!!

   さあ、
   お茶とお漬物が到着😊





そして、お鍋😊





薬味ネギと雑炊用のそばの実と
木曽の郷土料理『すんき漬け』。





[くる] スンキジャーーー!!( ≧∀≦)ノ











[うに] お蕎麦到着🎶
   一人前の量がかなり多い😆











お鍋のほうは蓋を開けてみると、、





具の量少なっっ!!🤣

今までに食べたとうじそば史上最強の
具の少なさ😅

メニューには、
霜降りしめじのとうじそばと
書いてあったにゃけど、
他の具は何も入ってなくて、
鍋の底のほうに、
霜降りしめじが沈んでるだけ😅





[くる] ピギーーー!!(((^_^;)💧





[うに] ……気を取り直していただきますにゃ😊

   うにくるブログではおなじみ、
   お蕎麦のしゃぶしゃぶ😆

   小分けされたお蕎麦を
   とうじ籠に入れて、、





温かいお鍋でしゃぶしゃぶして、、





自分のお椀へ盛り付けていただきますにゃ😊





[くる] 美味ミャーーー!!





[うに] はにゃ!!

   お蕎麦と、、
   そしておつゆがめっちゃ美味しい😆





山の幸の素朴だけど上品な出汁が出てる😊


料理人さんの意図として、
霜降りしめじを味わってもらいたいなら、
提供する直前にお鍋へ投入するはず………

でもこの霜降りしめじは、
提供された時からすでに煮詰まって
鍋の底に沈んでましたにゃ!!

つまり、このとうじそばは、
霜降りしめじ自体を味わうものじゃなく、

霜降りしめじのお出汁が出た、
おつゆを楽しむもの😆

今までに食べてきた、
具沢山なとうじそばも
楽しくて美味しいにゃけど、、

目の前にある、
雑味のないおつゆとお蕎麦を
純粋に楽しむ……原点回帰的とうじそば😊

目からウロコですにゃあ🎶






[くる] チャム………チャム………🎶





[うに] さあ、、
   女将さんの説明によると、
   お蕎麦半分ぐらい食べたら
   お鍋にすんきを投入して
   召し上がってほしいとの事。

   ここで、
   木曽の郷土料理『すんき漬け』投入😆





すんきとうじそば😊





[くる] 美味ミャーーー!!






[うに] ほのかに苦味と酸味がある、
   すんき漬けによって
   味が劇的に変わりましたにゃ😆

   酸味にカドが無く丸みがあるにゃから
   優しくて飽きがこない😊

   これもまた、絶品ですにゃあ🎶





[くる] チャム………チャム…………🎶





[うに] 余談ですにゃけど、、

   先日、テレビですんき漬けの
   作り方をやってたにゃけど、

   お塩や調味料を一切使わず、
   カブの葉と茎とお湯だけで
   発酵させて作ってましたにゃ!!

   海から遠く離れた山間の木曽地域では
   昔は………

   『米は貸しても塩は貸すな』

   といわれるほど塩が貴重💦

   そんな地域に伝わる、
   お塩や調味料を全く使わずに
   発酵させて作る『すんき漬け』。

   先人の皆さんの知恵には、
   全く頭が下がりますにゃ😊





[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ





[うに] さあ、お蕎麦を食べ終わったら、
   〆はそばの実を投入して、、

   そばの実雑炊😊






[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ





[うに] とうじそばの〆はたいがい、
   溶き卵とご飯でおじやにするにゃけど
   種村さんはそばの実雑炊😊

   鍋に少し残しておいた
   すんきの優しい酸味と、
   そばの実の素朴な味わいと
   プチプチした食感😊

   最上級の田舎料理………って感じ😆





[くる] チャム………チャム…………🎶





[うに] そして、、
   『とうじそばコース』のデザートは、
   そばアイス😊





[くる] アイスジャーーー💖💕💕





[うに] 何気にミルク感たっぷりで、
   蕎麦屋さんのアイスとは
   思えないぐらい美味しい😆
   そばの実が入ってて、
   食感も楽しいですにゃ😊





[くる] チャム………チャム……………🎶





[うに] …………美味しかったにゃ🎶

   ハッキリ言って、
   2800円って高いにゃけど😅

   お蕎麦の量が多くて、
   すんきを入れたり、
   そばの実を入れたりで、
   それぞれ楽しめたし、美味しくて、、

   この値段でも充分満足😆

   となりのテーブルのオジサンも
   盛りそばを、うまい、うまいと言って
   おかわりしてましたにゃ😊

   次回はうにくるも、
   盛りそば食べてみたいにゃ😆

   また、きたいにゃあ🎶





[くる] キシャーーー!!





うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。





(2024 2/10)





🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ


☘️うにくる、オルゴール館へゆく2024

☘️バンサンで乗せ放題などいろいろ食べる!!

☘️うにくる、福寿草を見にゆく!!