[うに] 今日は木曽町へ、


   木曽義仲(源義仲)と

   巴御前ゆかりの場所を

   巡りにきましたにゃあ🎶






[くる] キシャーーー!!






[うに] ここは『義仲館』ですにゃ🎶











[うに] 義仲ゆかりの物品とか資料が
   展示されてる……というわけではなく、

   博物館というより、
   学習館………という感じ?

















[うに] 入場料300円にゃから
   ここで下調べしてから、
   ゆかりの場所を巡るのが
   いいかもしれませんにゃ😊





[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ





[うに] さあ、いきますにゃ🎶





ぴょ~ん。





[うに] まずは『巴淵』。

















[くる] キレイジャーーー!!( ≧∀≦)ノ





[うに] スゴく澄んだキレイな流れ😊

   巴御前が泳いで鍛練したとか、
   巴御前に神通力を与えた竜神が
   棲んでるとか、、

   いろんな伝説があるみたいですにゃ😆





[くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ





[うに] お次は、
   『木曽義仲公館跡』(旗挙八幡宮)
   義仲建立。

















[うに] 義仲ゆかりの大けやき。











[うに] もう朽ちてしまったけやきと、、





[うに] 2代目けやき。











[くる] ピギーーー!!





[うに] お次は『雨宮神社』。











[うに] 義仲が移設して、
   戦勝祈願所にもなってた、
   木曽家にとって重要な神社。





























『さざれ石』











神社の裏のほうにある、
『旭の滝』





[うに] 木曽義仲が『旭将軍』と
   呼ばれてたことから、
   名付けられたのかにゃ?


   この神社は、
   見所いっぱいですにゃ😆





[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ





[うに] …………楽しかったにゃ🎶

   『平家物語』や、最近では
   NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』
   にも登場した木曽義仲にゃけど、

   史料が少なく、
   謎も多いらしいですにゃ。

   こうしてあちこち巡って、
   木曽義仲と巴御前の時代に
   想いを馳せるのもいいですにゃ😊

   今回うにくるが巡った場所は、
   クルマなら小1時間ぐらいで
   全部まわれる範囲内ですにゃ😆

   でも木曽義仲、
   巴御前ゆかりの場所は、
   このあたりにまだまだたくさん
   ありますにゃ😊

   また今度、いろいろ巡って
   みたいにゃあ🎶





[くる] キシャーーー!!





うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。





(2023 12/9)





🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ


☘️ふたつのご当地グルメをいただく【阿羅屋】

☘️肩透かしな特盛と黒いラーメン

☘️ギガ盛りあんかけ焼きそばをいただく