🍀うにくるの信州蕎麦の旅 旅162話🍀
小諸市 【そば処 江川】
[うに] 今日は小諸市の、
『そば処 江川』さんへきたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!


[うに] 小諸市街地から離れた
別荘地の林の中にありますにゃ🎶
うにくるは4年ぐらい前に、
長和町の『ウォールデン』さんという
ダッタン蕎麦とキーマカレーが
美味しいお店を訪れたにゃけど、、
その時は二代目オーナー夫妻でしたにゃ。
そして、、
こちらの江川さんの店主さんこそ、
ウォールデンさんの初代オーナー
なんだにゃ!!
[くる] ピギーーー!!(゜ロ゜ノ)ノ
[うに] ウォールデンを現在のオーナー夫妻に
譲って、、
ここ小諸市へ
上田市にあった築100年の
養蚕農家の建物を移築。
10年かけて店主さん自ら、
リノベーションしてきたんだにゃ😊


[うに] まさに古民家😆
家具ひとつひとつ、
趣があってノスタルジック🎶


[うに] 配線むき出しの照明😆

[うに] 昔のラジオ………🤣

[うに] 高齢なオーナー夫妻にゃから、
田舎のおじいちゃんおばあちゃんの
家へ遊びに来た気分ですにゃ😊
[くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ

[うに] おじいちゃんおばあちゃんにゃから、
そんなに商売っ気は無いのかにゃ?
週末金土日祝日だけの営業で、
冬期は休業。
数量限定でお料理してるから
完全予約制。
メニュー表は無くて
2000円のコース料理になってますにゃ🎶
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] さあ、きましたにゃ🎶

[くる] キシャーーー!!
[うに] ごま和え、酢の物、
玉子焼き、花豆。
どれもちょっとずつで
食べる前にまず、
目を楽しませてくれる
美しい盛り付けと器😆


[うに] ごま和えも酢の物も、
食材のカットが細かくて、
これは何だろう?…………って
考えてしまう食材も😂


[うに] でも、お口に運ぶと、
どれが主張するでもなく、
見事な調和………
まさにオーケストラ🎶

[うに] 酢の物に入ってる、
ミョウガと生姜だけは
けっこう主張してるにゃけど
かといってケンカするでもなく、、
この洗練された感じをワタシは、
ブラームスの交響曲に
例えたいですにゃ😊
ちなみに店内BGMは、
プレスリー、シナトラ系の
歌メロオールディーズ😂
[くる] チャム………チャム………🎶
[うに] ………お次は、そばがき😊

[くる] そばガッキーーー!!
[うに] ふわっとしたそばがき。
お口いっぱい、
お蕎麦の良い香りが広がりますにゃ🎶

[くる] チャム……チャム………🎶
[うに] オーナーさん夫妻もともとは
東京のほうの方らしいにゃけど、
どういう経歴の持ち主なのかにゃ?
ちょっとずつのお料理が
キレイな器に
キレイに盛り付けられて、、
これ、まさに懐石料理ですにゃ😊
[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 三品め、、煮物😊

[うに] 画像だとわかりづらいにゃけど
デカくて深い器にたっぷり😂
蓋は無いにゃけど、
ちゃんとタイミング見計らって
提供してくれるから熱々のまま🎶
濃すぎず、薄すぎずの
美味しい蕎麦湯😊
[くる] ピチャ………ピチャ………🎶
[うに] ………最後に、
デザートとコーヒーが付きますにゃ🎶
[くる] チャム………チャム………🎶
[うに] ………美味しかったにゃ🎶
お野菜は自家栽培で、
時期によってはご主人が
山から採ってきた山菜やキノコも
いただけるらしいにゃ🎶
どのお料理もスゴくクオリティ高くて
器も盛り付けもキレイ😊
まさに、
お蕎麦メインの懐石料理って感じ😆
普段二人前以上食べるワタシでも
充分満足できるボリューム🎶
少食な方は食べきれないかも😅
この内容で2000円は大満足😆
静かで落ち着ける
ノスタルジックなお店、
田舎のおじいちゃんおばあちゃんみたいに
優しくもてなしてくれるオーナー夫妻😊
今年のうにくるオススメのお蕎麦屋さん、
第1位になりそうですにゃ😆
[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] うにくるは1週間ぐらい前に
電話したら予約取れたにゃけど、
席数もそんなに多くないにゃし、
連休中とか時期によっては、
予約いっぱいになりそうですにゃ💦
………それでもオススメしたい
お蕎麦屋さんですにゃ😆
うにくるもまた、きたいにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
(2023 9/23)