🍀うにくるの信州蕎麦の旅 第161話🍀

塩尻市 【本山そばの里】






[うに] 今日は塩尻市の、

   『本山そばの里』さんへきたにゃー🎶






[くる] キシャーーー!!





[うに] ここは中山道本山宿………

   まわりは蕎麦畑がいっぱい😆

   奥のほうに見える
   プレハブ仮設住宅みたいなのが
   お蕎麦屋さんですにゃ😅





[うに] 諸説あるにゃけど、ここ本山宿は、
   そば切り発祥の地と云われてますにゃ🎶





[うに] 『そば切り』とは、、
   現在のような、お蕎麦を細長く切った
   麺状のもののことですにゃ。

   そば切り以前は、
   粒のまま食べたり、
   粉をお湯で溶いて(そばがき)
   食べたりしてたらしいにゃ。

   つまり、ここ本山宿が
   現在のような形のお蕎麦が
   始まった地域なんですにゃ!!





[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ





[うに] その技術と伝統を守っていこうと、
   地元の人達が企業組合をつくって
   経営してるのが
   『本山そばの里』さんですにゃ😆

   楽しみにゃあ🎶





[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ











[うに] お土産もありますにゃ😊





[うに] 地元のおばあちゃん達が
   営業してますにゃ😊

   ちょっと無愛想にゃけど…………😅























[うに] まずは、おもてなしの心………
   お漬物とブドウ🎶





[くる] チャム………チャム………🎶





[うに] さあ、きましたにゃ🎶
   ワタシは、

   『重ね(二段)そば』(1430円)。





[うに] 画像だとちょっとわかり辛いかにゃ?
   二段になってて下にもお蕎麦が
   入ってますにゃ😆

   お蕎麦二枚で1430円はお得ですにゃ🎶





[うに] おつゆに付けてお口に入れると
   まずはお出汁の香りと醤油の風味……

   ソシャクした瞬間、
   ぶわっとお蕎麦の風味が
   お口いっぱい広がる時間差攻撃!!





[うに] コシはほとんど感じない
   柔らかなお蕎麦にゃけど、、
   ワタシ個人的には、
   かなり気に入りましたにゃ😆

   4~5枚食べたいにゃ!!






[くる] チャム………チャム………🎶





[うに] ………そして、くるくるの、

   『宿場御膳』(1200円)。






[くる] キシャーーー!!





[うに] 盛りそばと、
   そば団子の汁物、そば餅、
   そばの実のセット🎶

   こちらも、
   このセット内容で1200円は
   お得ですにゃ😆





[くる] 美味ミャーーー!!






[うに] 揚げ玉やお麩等々、、
   そしてお蕎麦を白玉ぐらいに
   小さく丸めたのが入ったお吸い物。





[うに] ちょっと濃いめにゃけど、
   味付けがスゴく美味しいにゃ🎶





[うに] そば餅は、
   おはぎの小さいやつ、
   みたいな感じ😊

   ふわふわで美味しくて
   くるくるが気に入って
   お土産でも買って帰りましたにゃ🎶





[くる] チャム………チャム………🎶





[うに] お次は、

 『天ぷら(季節の野菜盛り合わせ)』(360円)。





[うに] 普通の家庭のお母ちゃんが
   揚げたみたいなモサッとした感じ💧

   でも360円にゃからご愛敬にゃ😅





[くる] チャム………チャム………💧





[うに] さあ、これだけでは、
   終わらないのが、うにくる流🎶

   『そばがき』(500円)
   『そば五平餅』(170円)
   『そばお焼き』(200円)を
   お付けしましたにゃあ🎶





[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ





[うに] そばお焼きは、、
   信州の郷土料理『おやき』を
   想像してたら、、

   そばを丸めて焼いた、
   焼き団子みたいな感じ。

   ネギ味噌が塗ってあるにゃ😊





[うに] そば五平餅は、
   甘くて香ばしいゴマダレ🎶





[うに] そばがきは、、
   最後に取っておいたら、
   モシャモシャに
   固まってしまったにゃ💦

   先に食べれば良かったにゃ💦





[くる] チャム………チャム…………🎶





[うに] ………美味しかったにゃ🎶

   そばづくしで
   いろいろ食べたにゃけど、

   やっぱり技術を受け継がれてきた
   『そば切り』が美味しかったにゃ😆

   100%地元産のお蕎麦の香りも
   スゴく良かったにゃし、、

   また、きたいにゃあ🎶





[くる] キシャーーー!!





うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。





(2023 9/2)