🍀うにくるの信州蕎麦の旅 第151話🍀

飯田市 [戸隠手打ちそば あすき]






[うに] 今日は飯田市の

   『戸隠手打ちそば あすき』さんへ

   きたにゃー♪






[くる] キシャーーー!!






[うに] お店入口の待ち合いに
   スライムが居ますにゃ😂  





[くる] ウッキーーー♪( ≧∀≦)ノ





[うに] こちらには、
   ありそうで無かった、
   変わったつゆのかけそばが
   あるという事で、
   食べに来ましたにゃ♪

   楽しみにゃあ♪





[くる] ワクワクーーー♪( ≧∀≦)ノ











[うに] お蕎麦屋さんでは珍しい、
   タブレット注文、、





[うに] さあ、きましたにゃ。
   のびる前に先にいただきますにゃ♪

   『かけそば(味噌)』(770円)。





[くる] キシャーーー!!





[うに] ありそうで無かった、
   味噌つゆのかけそば!!

   ぼたん肉(イノシン)のメニューを
   考案中に出来たかけつゆが、
   思いのほか美味しかったから、
   シンプルなかけそばに
   してみたらしいにゃ♪

   伊那市には『高遠そば』という
   焼き味噌と大根のしぼり汁で
   食べる盛りそばがあるにゃけど、
   
   かけそばの味噌つゆは、
   ワタシも初めてですにゃ♪





[くる] ツユ、美味ミャーーー!!





[うに] 味噌汁よりあっさり、
   お出汁の効いたおつゆ♪

   若干辛味のあるお味噌かにゃ?
   意外にお蕎麦と合いますにゃ♪





[くる] 普通ジャーーー!!





[うに] くるくるはやっぱり、
   普通の醤油つゆのかけそばが
   いいのかにゃ?

   ……でも、この味噌かけそばも
   変わりダネでアリだと思うにゃし、

   店長さん、
   研究してると思いますにゃ♪






[くる] チャム………チャム…………♪





[うに] さあ、もちろん、、
   盛りそばもいただきますにゃ♪
   くるくるの

   『天ざる』(1650円)
   単品『揚げ餅』(110円)。





[くる] キシャーーー!!





[うに] 信州蕎麦に詳しい皆さんなら
   気付いたかにゃ?





[くる] ボッチジャーーー!!





[うに] うにゃ。
   戸隠そばの特徴『ボッチ盛り』にゃ♪

   長野県北部の長野市戸隠と
   長野県南部の飯田市、

   200キロ近く離れてるにゃけど、、

   こちらの店長さんは、
   戸隠で修行したんだにゃ♪
   蕎麦粉も戸隠産を
   取り寄せてるんだにゃ。

   飯田市で戸隠そばが
   食べれるんだにゃ♪

   のど越し良くて
   おつゆとの相性も良いですにゃ♪





[くる] チャム………チャム…………♪






[うに] 天ぷらは、
   エビ、キス、カボチャ、
   レンコン、ナス、干し柿。

   干し柿の天ぷらは、
   初めて食べましたにゃ!!





[うに] そばつゆで食べる揚げ餅も
   間違いないですにゃあ♪





[くる] チャム………チャム…………♪





[うに] ………そしてワタシは、

   『五平餅セット』(1320円)
   単品『揚げ餅』(110円)。





[くる] キシャーーー!!





[うに] ざるそば、五平餅、
   お漬物、天ぷら饅頭のセット♪

   信州の郷土料理といえば、
   おやきが有名にゃけど、
   長野県南部は
   愛知県や岐阜県が近くて
   おやきより五平餅のほうが
   郷土食として浸透してますにゃ。

   くるみ味噌の甘くて
   香ばしいタレが
   食欲をそそりますにゃあ♪





[くる] チャム………チャム…………♪





[うに] 天ぷら饅頭も信州の郷土料理。

   お盆やお彼岸などに
   食べる風習がありますにゃ♪

   饅頭を天ぷらに?💧
   って抵抗感じる人もいると
   思うにゃけど、、

   サクサク衣で
   中のあんこが温かくて
   ワタシは好きですにゃ♪


   
   江戸時代、
   高遠藩主保科正之が
   藩替えで会津藩へ移動して
   天ぷら饅頭も会津へ
   広まったと云われてますにゃ。

   高遠そばも、
   高遠のそば職人を
   引き連れて行った事で
   会津でも高遠そばが
   広まってるんですにゃ。

   信州から遠く離れた会津でも
   天ぷら饅頭や高遠そばが
   郷土料理として
   伝わってるんですにゃ!!

   ちなみに
   江戸にお蕎麦を広めたのも
   保科正之だと考えられてますにゃ。

   食文化の歴史は
   オモシロイですにゃあ♪





[くる] チャム………チャム…………♪






[うに] …………美味しかったにゃ♪

   うにくるは食べなかったにゃけど、
   あすきさんには
   信州の郷土食、馬刺もあるにゃ♪

   信州の郷土料理を
   いろいろ提供していて、
   味噌つゆのかけそばみたいな
   新しいメニューも研究している、

   ワタシはこういうお店、
   好きですにゃ♪

   また、きたいにゃあ♪





[くる] キシャーーー!!





うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。





(2023 2/19)