インターネット無料は当たり前?? | 不動産投資の不労所得で、45歳での早期退職完了!

不動産投資の不労所得で、45歳での早期退職完了!

私が今までしてきた投資(主に不動産投資)、しようとした投資について書きます。
不動産投資により、私は2016年3月末で、退職しました。
今は、株式投資を勉強中です。
そして、2017年3月に親子で約1ヶ月間、フィリピンへ語学留学しました。

インターネットで、自分の物件のエリア内の物件検索をしてみました。



SUUMOで詳細条件を設定していくと該当件数が表示されますが、意外な事実が・・・。



C棟を検索してみたんですが、インターネット無料にチェックを入れてもそんなに変わらないんです。





インターネット無料にチェックを入れると27件ですが、インターネット無料のチェックを外しても1件増えるだけでした。





28件なんです。



インターネット無料は、もはや差別化にならない??



色々とチェックを入れたり、外したりしていると、違うところで、件数が大きく変わるところが出てきました。



それは・・・、都市ガスです。



都市ガスのチェックを入れたり、外したりすると、件数が大きく変わりました。





都市ガスにチェックを入れた状態で、27件ですが、都市ガスのチェックを外すと、56件になりました。





インターネット無料よりも都市ガスの方が差別化になるんでしょうか?



北国というか、雪国は都市ガスが好まれるんでしょうか?



因みに、D棟でもやってみました。



まずはインターネット無料の有無から。





インターネット無料にチェックを入れると34件ですが、外すと36件なんです。





2件しか変わりませんでした。



因みに、都市ガスの有無は👇。





都市ガスにチェックした状態では、34件ですが、チェックを外すと、170件になりました。





D棟のエリアの方が都市ガスの有無でかなり大きく変わりますね。



インターネット無料について、差別化にならないというのは、


築年数が影響しているかも?


と考えました。



C棟は築10年以内という条件にしました。



やはり、築年数が浅くなるほど、インターネット無料は標準装備に近いのかもしれませんね。



まあ、後付けもできますからね😁。



ただ、都市ガスについては、後付けは難しいそうなので、築年数はあまり関係無いのかもしれませんね。



因みに、これは札幌市内で、しかもC棟、D棟のエリアしか見てないので、サンプル数が少なく、信憑性の有無はわかりません。



関西で見たら、違う答えになるかもしれません。



ただ、札幌で不動産投資していくのであれば、インターネット無料よりも都市ガスの方が重要なのかもしれませんね。



これはあくまでも検索結果を見た感想です。



これが正しいか否かはわかりません😁。




最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇‍♂️。