げっ、物件価格がまた下がってる! | 不動産投資の不労所得で、45歳での早期退職完了!

不動産投資の不労所得で、45歳での早期退職完了!

私が今までしてきた投資(主に不動産投資)、しようとした投資について書きます。
不動産投資により、私は2016年3月末で、退職しました。
今は、株式投資を勉強中です。
そして、2017年3月に親子で約1ヶ月間、フィリピンへ語学留学しました。

以前、息子の下宿先として、分譲マンションを探していた時、格安の物件を見つけました。


ただ、その物件、見る度に、価格が下がっていたんです。


始めは・・・104万円

次に・・・・95万円

その次は・・85万円


といった感じでした。


うわっ、物件価格が三度(みたび)下がってる!
https://ameblo.jp/uniketsu/entry-12443675248.html


先日、知り合いから連絡があり、この物件価格がまた下がったとのこと。


今、息子は寮に入ったので、物件の検索はしておりませんでした。


そこで、Yahoo!不動産を見てみると・・・、下がってました!




今度は・・・、70万円になってました。


70万って、中古車よりも安いですね。


中古車でも、走行距離の短いものや年数の短いものは、もっと高いですからね。


以前もネタにしましたが、この物件は、告知事項有、です。




なぜ、おすすめポイントに書かれているのか、未だに疑問ですが・・・。


築年数は古いし、大島てるにもバッチリ載っているし、中々売れないのも致し方ないですね。


不動産投資の対象としては、リスクが小さい気もしますが、管理費と修繕積立金で、毎月4,000円かかりますからね。


それに、修繕積立金がたった300円というのが、気になりますね。


この物件、修繕計画は全く無いんでしょうか?


共用部の電球を替えるくらいしかしないんでしょうか?


たった300円では、管理組合も充分な修繕積立金をプールしているとは、とても思えません。


タイミング悪く、大規模修繕の時期に買ってしまい、追加の修繕費を1室あたり100万円出してください・・・なんて言われる可能性も無きにしもあらずですね!


臨時徴収されるリスクは、ある意味、大島てるの心理的瑕疵よりも怖いかも??


この物件、買い手は現れるんでしょうか?


こうなると、物件もトランプのジョーカーですね。


あっ、トランプといっても、アメリカ🇺🇸の大統領じゃないですよ!(言われなくたって、わかるか〜!笑)


誰かが引き受けてくれるまで、手元から離れてくれませんからね。


しかも、管理費と修繕積立金は毎月かかり続けますからね。


不動産を持つうえでのリスクですね!


不動産の所有権を放棄或いは国に寄付できる制度ができれば、良いんですが・・・。


不要な土地・建物が国に寄付できる!?
https://ameblo.jp/uniketsu/entry-12446415304.html




今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。