こんにちは。アロマゆるっとの佐藤です。

 

 

前回の動画の流れで、ローズマリーチンキを活用した

バーム(軟膏)の作り方を紹介しています。

 

動画では触れていませんが、使用するワセリンについて

少しお話ししたいと思います。

 

 

バームを作るときに使用する「ワセリン」

実は色々な種類があるのをご存知ですか?

 

 

 

ワセリンとヴァセリンは同じ?

 

 

ワセリンというと、ドラッグストアなどでもよく見かける、青い蓋で黄色がかったワセリンを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

 

 

これは正しくいうと「黄色ワセリン」の種類になります。

「ヴァセリン」というのは商品名であり

実はワセリンには黄色ワセリンのほかにもいくつか種類があるのです。

 

 

 

ワセリンとは

 

 

ワセリンとは

石油から得た炭化水素類の混合物を脱色して精製したもののことを言います。

 

保湿剤といっても肌内部へ浸透して水分を蓄える働きはありません。

しかし、肌表面のバリアとなってうるおいを閉じ込める働きをする特徴があり

 

外側からの刺激を防ぐとともに、化粧水や美容液で水分補給をしてから

ワセリンを塗るようにすると、保湿効果がアップします。

 

また、乾燥肌や皮膚炎、傷ややけどの患部を保護する優秀な保湿剤として

使用されています。

 

 

 

そして一言で"ワセリン"と言っても、純度の違いによって

 

*黄色ワセリン*白色ワセリン*プロペト*サンホワイトなど

種類が分かれています。

 

 

 

 

 

黄色ワセリン

 

 

 

もともとワセリンの中には、石油由来の不純物(芳香族含有化合物、硫黄化合物など)が含まれており、精製の度合いによってその含有量が変わります。

 

 

基本的には、比較的精製度が低く不純物の含有量が多いものが黄色ワセリンです。

 

 

どこでも手に入りやすく安価ですが、敏感肌の方やアトピー性皮膚炎の方、赤ちゃんなどは刺激やかぶれなどを引き起こしやすいので要注意です。

 

 

白色ワセリン

 

黄色ワセリンをさらに精製して、できるだけ不純物を取り除いたものが白色ワセリンです。

 

 

一般的にワセリンというと「白色ワセリン」のことを指します。

 

 

敏感肌の方やアトピー性皮膚炎の方、赤ちゃんなどは白色ワセリン以上の純度のものを使用することをお勧めします。

 

 

 

プロペト・ソフトワセリン

 

 

白色ワセリンの不純物を精製したものが「プロペト」です。

 

見た目は同じような白いクリーム状で違いがわからないですが、値段も高くなり、目の近くなどデリケートな部位に使用されるなど医療機関でも使用されています。

 

 

 

 

サンホワイト

 

サンホワイトはプロペトをさらに精製したもので、過酸化物をほとんど除去してあり、抗酸化物のトコフェロールが配合してあります。

 

経時的に安定していて、紫外線により着色しないなどの特徴をもっています。

 

ただし、ワセリンよりも精製コストがかかっているため、価格は普通の白色ワセリンの数倍程度となっており、保険適用されていません。

 

 

 

ワセリンは、保湿の他にも化粧下地や皮のお手入れ、リップケアやネイルケアなど用途に合わせた使い方ができる優れものでもあります。

 

 

ただし着けすぎると、汚れを吸着したりベトベト感が気になるので

敬遠されがちな基材でありますよね(笑)

使用量は少しずつ手に取りうすーく伸ばしながら使うといいです。

 

 

ハーブチンキと混ぜて作るバームなどは鞄に一つあればいつでもケアができるのでお勧めです。

 

私はアトピーで皮膚が薄くなってしまったところの保護剤として

よくこのワセリンを使ってました。

 

 

作り方については★動画でご紹介していますので是非そちらを御覧ください。

 

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

〜•〜〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•

 

 

 

 

 

⬇️チャンネル登録お願いします⬇︎ 

▽チャンネル登録者数100人達成!

 ありがとうございます💕

 

▽コロナ禍に求められる

「触れる」ことの価値を学べる講座です