ちょっと私のスタンスとは違うんだけど、
よく聞かれるから書いておこう。
2019年は、どんな年になるか。
六十干支法では、干支は己亥。
己は陰の土、亥は水のエネルギー。
冷たい水が染み出してくるようなイメージ。
調子に乗ると凶。
特に自分の利益を主張したり、追求しすぎることが返って損害を生み出す。
どっちかっていうと、お困りごと解決できますよっていう受け身のスタンスが正解です。
プライベートに見たら、粛々と積み上げていく継続力が鍵。
なんか一個でいいから選んで、1年間やり通す。
うまくいかないことや、結果が思うように続かないことを、迷わずやり続けられるか。
一周前の己亥は、1959年。
ちょうどこのとき今上天皇陛下がご成婚された年。
それから60年後の2019年に上皇になられる。
伊勢湾台風の年でもあったし、サンデー、マガジンの創刊の年でもあった。
干支が60年で一周することから、60年前の出来事を追いかけてみるというのも一つのアイデアですね。
八白土星もあいまって、全体から見たら、
新しいことは控えて、大きく基盤を作っていく形と捉えます。
今年良かった人は特に、持続することに一番の重きを置くべきでしょうし、
逆に今年がダメだった人は、一発逆転を心がけてみるといいでしょう。
そんなこんなの1年を占っていくような講座は、
1月15日(火)@大分 1年事始め「開運」セミナー
1月26日(土)@新富士 上達の秘訣セミナー
https://resast.jp/inquiry/14832
の2つになります。
この2つではたぶん今年の話をガッツリします。