森下の魚三酒場(酒場の雰囲気は人が作る) | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

大好きな森下の魚三酒場に行って来た。

実はかなりと久しぶりになってしまったけど…

 

 

 

午後の路加先生タワー方面外回りが終わり、都営新宿線で森下を目指す。

 

 

 

森下駅着。

 

 

 

駅からは元祖カレーパンのお店前などを通って先に進む。

 

 

 

魚三の看板が見えてきた。

 

 

 

丁度開店時間だったが、待っていたお客さんが暖簾を上げる。

素晴らしい光景じゃないですか。


 

 
入って右側の島に着席し、ASDの大瓶。
 

 

 

飲み物メニューなどだかが、

 

お店の雰囲気がこれまでと何か違う。

緊張感がない?

遅ればせながらこの時に知ったのだが、2人のお姉さん方(NさんとFさん)がおられず、フロアは新しいお姉さんとお兄さんの体制に変わっていた。

お二人は引退?勇退?されたらしい。

 

 

 

さて最初はお刺身からだ。

鯛と鯵。

 

 

 

鯛はワサビに醤油。

 

 

 

鯵は生姜醤油と葱で。

 

 

 

ここで日本酒の常温。

江東区森下のヒョメチョはどうだろう?

 

 

 

揚げ物は、季節物の蛍烏賊の天ぷら。

 

 

 

塩で良し、天つゆに大根おろしで良し。

 

 

 

お酒二つ目。

 

 

 

しかし店員さんによって、お店の雰囲気って変わるもんだなあ。

 

 

 

煮物はメロカマ煮。

これがプリプリで美味しいのですよ。

 

 

 

ここでピッチが上がり3つ目。

ヒョメチョが増した?

 

 

 

〆は鰤のお汁だ。

 

 

 

七味を多めに入れてと。

 

 

 

4つ目に進み、汁飲みが堪らないぜ。

 

 

 

ではそろそろここらで上がるとしよう。

前の席におられたおそらく80歳代のご夫婦が楽しそうに飲食されていて、見ている方もほのぼのとして来た。

 

 

 
お兄さんにご挨拶して退店しよう。 
また来ますね。
 

 

 

やっぱり魚三は、しみじみいいお店だなあ。

やっぱり飲食のお店って人によって変わるもんだなあ。

 

 

 

こちらは常盤 魚三ビルですよ。

 

 

 

新宿線で帰ります。

 

 

 

中央区側から柳橋を渡って宅に帰ろうとすると、普段より人が多いぞ。 



 

 何かやってる。



 

どうやらウェディングカップルの記念撮影みたいだ。



 

おめでとうございます!

柳橋で記念撮影するなんてとってもいいじゃないですか。

地元のおじさんは嬉しいですよ。



 

ビールも日本酒もカパカパやり、帰って来てもまだ明るいのは良いですなあ。


もう少し家飲みするかな…