今回もまたDさん主催の市ヶ谷焼肉会に参加させていただいた。
いつもありがとうございます。
夕暮れ時の市ヶ谷駅前。
実は市ヶ谷という住所はなくて、新宿区に市谷本町と市谷本村町という住所はあるのだが、「ヶ」が入らないところが難しい。
四ツ谷も駅名は四ツ谷駅で、住所だと四谷なのだが、地下鉄丸ノ内線の駅名は四谷三丁目だ。
更には「ケ」なのか「ヶ」なのか?「ツ」なのか「ッ」なのかという問題もあり、自分で書いていてよく分からない。
もっと言うと、丸ノ内線なのか?丸の内線なのか?問題もある。
坂を上ってお店を目指す。
お世話になります。
焼肉マルジュー。
ちなみにこちらの住所は、千代田区六番町だ。
さて到着して、まずは生ビール。
泡が多いとかは目をつぶろう。
今夜もよろしくお願いします。
キムチ、オイキムチ、カクテキが並ぶ。
ナムルは4種類。
今日もベジファーですよ。
ナムルは4種をよおくマジェマジェする派としない派があったりする。
まずは絶品のレバー。
つけ汁や薬味も種類が豊富で、柳橋はこういうのが好きだぞ。
お次はタン塩。
普通の焼肉屋だとタンから始めることが多いが、こちらはレバーからだ。
焼酎炭酸割り。
今夜もメインのカイノミが美し過ぎる。
上ミノは味噌味だ。
カルビにロースも美しい。
改めて焼き焼き写真。
もちろん焼酎が進むぜ。
今夜も幸せだ。
〆はコムタンクッパ。
柳橋は牛の背骨の部分を引き当てた。
ごちそう様でした。
帰りの電車で御茶ノ水だか?お茶の水だか?お茶水だか?考えているうちに、乗り過ごしそうになった。
さてここで、少しだけボカシてあるが、一体この3人は誰でしょうか?
いきなりですいません。
この日に集まった仲良し3人組のTさん、柳橋、Dさんのその夜の写真がこれだ。
それをAIにお願いして100歳にして貰ったのが、上の写真だ。
更にですよ、これまた少しだけボカシてあるが、20歳の頃にAIに戻して貰ったのがこの写真だ。
両隣りのTさんとDさんは、爽やかイケメン過ぎませんか?
自分の二十歳の時とはだいぶ違う気がするけど...
しかし最近のAIって凄いなあ。
気を取り直して、翌日の浅草実家仕事だ。
いつもの菊屋橋交差点から見た合羽橋のランドマークはニイミおじさん。
ニイミおじさんも20歳に戻してみようか?



























