タイトルには仰々しくカタカナが躍っているが、
例のごとくに西口やきとんで、昨日のカレーをつまみに冷やコップ酒をあおった話だ。
マスター こんばんは。
まずは小生から入った。
~本日のオススメ~をチェックする。
この文字はK店長のやつだ。
指摘事項なし。
終盤に向かって字にやや疲れが見えるかも...
生キャベツで本格的ベジファーだ。
喉が渇いていたので、生がすぐに蒸発し、小ボール氷なし。
こうして自分が飲んでいると、マスターがMさん(柳橋のかつての勤め先の先輩)が来ていると言うので記念撮影。後ろにはS隊長。
昔は酒癖がアレだった先輩だが、この時はかなり真っ当で良かった。
さて、ハツ塩が旨い。
早くもボールおか。
シロ醤油。
ここでラッキョ。
ニンニク焼きもできて来た。
とすると、なのでもちろんイエスタディ。
それでは諸々を移住させよう。
と思ったら、Hちゃんのレロレロタイムだった。
レロレロタイムの命名者はポルさんですからね…
上も下も完璧なヒョメチョだ。
素晴らしい!
移住が完了。
手前の方にパイプみたいな形のラッキョがある。
一味を振ってと。
ジャパンお代わり。
店員さんの注ぎ方に個人差ありだなあ。
手前に少しだけこぼれてるか。
つくね塩。
これもイエスタディに移民させていただいた。
ファイヤーする焼き台!
今夜もごちそう様でした。
マスター、S隊長 お先に失礼します。
とあるサイトで見つけた重ね地図だ。
アメリカとオーストラリアのサイズ感て本当にこんな感じなのかなあ?
ブリスベーンからパースはアメリカ大陸横断なんだ。
11月に入って富士山がよく見えている。


























