久々に千葉ロッテマリーンズの記事だ。
東京ドームのロッテ戦に参戦した。
一応ブログコンセプトが下町マリーンズなんで。
しかし今年のロッテは弱い、残念ながらとっても弱い。
この試合の時点で35勝53敗2分で借金18、5位の西武とは6.5ゲーム差とパ最下位を独走している。
交流戦では10勝8敗とセリーグのチームに勝ち越しているのだけど...
東京ドームに行く時には、浅草橋の西口やきとんなどで串ものを買っていくことが多い。
今日はカミヤで買い出しをしよう。
大将に焼き物をお願いし、焼き上がるまでに軽く一杯飲む。
中生にポテサラ。
一杯にするつもりだったのだが、真夏の脱水状態だったために、ハイボールもいってしまった。
焼き上がったので、それではドームに向かう。
ドーム最寄りの水道橋は、浅草橋から総武線で3つ目だ。
水道橋駅に到着し、駅からはJRAを左手に見ながら、歩道橋を進む。
年に一度、東京ドームでロッテ主催のゲームが行われる。
今回もTママさんが席を取ってくれたのだ。
いつもいつもありがとうございます。
今年は正月のライスボウルに来なかったから、実は初ドームだ。
すごい人だなあ。
内野一塁側の前の方の良い席ですね。
ありがとうございます。
BLACK SUMMER WEEK 2025という企画で、黒いマリーンズTシャツを貰った。
曲がりなりにもロッテファンなので、これを着て観戦しよう。
ビール、ビール。
今年のドームのビールは1杯900円だった。
ビールにはバタピー。
試合前の円陣。
連敗中だけど何を語っているのだろう?
観客の皆さんはスマホ撮影に余念がない。
気が付けば2階席もかなりと埋まっている。
最終的には、満員御礼になった。
さて始球式だが、23番を付けたお兄ちゃんが出て来た。
もしかしてジャニーズの子だな。
スマホゲームのキャラクターと何かやってるぞ。
マー君、リンちゃん、ズー君と戯れている。
サウスポーなのか。
いい所で、金網にピントが合ってしまった。
ストライクのナイスピッチングだった。
ロッテの23番と言えばGOGO大塚アキラだけど...
さて吉井監督 頼みますよ。
ここでプレモル好きママさんのビールが用意されて乾杯!
ドーム路加先生タイムだけど、
今日は遠くからだけ。
すいません。
ママさんと、息子R君と、その友達君とで、乾杯!
柳橋はハイボール!
ここでカミヤの塩10本を取り出す。
恒例の串で乾杯!
ロッテの先発投手はサモンズ。
ポコポコと4発のホームランを打たれる。
一時的には、5対0とロッテ乾杯いや、完敗ムードが漂う。
ここでブラックナイト ディスコタイム的なのが始まった。
3杯目はレモンサワー。
この日、一番見応えがあったのは、このどすこい系ピッチャーの澤田圭佑。
バファローズから移籍してきた投手だが、三者凡退2三振のナイスピッチングでリズムを作り、次の回の味方反撃につなげた。
一塁上で楽天の鈴木大地(元ロッテ主将)と伊志嶺コーチが談笑する場面。
遠目から第2回路加先生タイム。
ロッテはその後まずまず頑張り、5対5に追いついたのだが...
9回表に益田がサクッと1点を取られて敗戦。
簡単にまとめると、最初はコテンパンにやられて、何とか追いついても、すぐに軽く突き放され、あっさり負けた!というところかな。
弱いチームの試合展開だったなあ。
皆さん お疲れ様でした。
黒い人達に囲まれて、自分も黒いけど退場する。
でもこの日のロッテファンの外野から応援は、迫力があって見事だった。
それでは満員電車で帰ります。
隣りにいたロッテのユニフォームを来た若い女の子が、飲みすぎ?で辛そうだった。
帰宅後はちょっと気張ってやけ酒。
この日一番感じたのは、この猛暑だがドームの中は以前よりエアコンがしっかりと効いて、涼しかった事だ。
超読売ファンの方から聞いたところ、ビール売りが出ている21時までは売り上げのために室温を高く設定し、その後は室温を下げるという噂もあるらしい。