神奈川方面で真夏のコンペだった。
朝からジリジリととっても熱い。
既に汗だく。
でもラウンド前のアプローチ練習を頑張る。
スタート前の比較的元気なうちに記念撮影。
普通に打てば、この池は関係ないのだが、妙に意識して落とすこともある。
いい天気過ぎる。
さて昼ご飯だが、あれば頼む0.5%のビアリー。
サラっとサンドイッチにしてみた。
サンドウエッジ(バンカー)に苦しまない様にサンド。
焼きサンドというやつで、これがなかなか美味しい。
ゴルフのお昼は本当はサンドイッチかホットドッグと、ビールくらいがいいんだよなあ。
さて後半も頑張る。
茶店ではトマトジュースで、水分とミネラルとリコピンを補充。
この状況でのリコピン摂取の何が良いのか分からないけど...
お疲れ様でした。
ヘロヘロのために写真が少ない。
ラウンド後はかき氷でクールダウンしよう。
純氷かき氷ということで氷の目が細かい。
抹茶で美味しかった。
Y君 優勝おめでとう!
帰宅後は西浅草の旧オカミハウス(OHWAT)に軽く寄った。
まずは特濃芋ソーダで生シラス。
オカミハウスの大根おろしは美味しいぞ。
お刺身盛り合わせは、今日も豪華だった。
タコ、戻り鰹たたき、生しらす、鰹、真鯵、カンパチ、真鰯。
お刺身には、美味しい日本酒が必要だ。
ごちそう様でした。
大川の夜明け!
前日のオカミハウスから女将特製のサンドイッチを持ち帰って、朝食に食べた。
厚切りのペリカンパンと厚切りの玉子焼きに、辛子マヨネーズ。
これは素晴らしい。
ごちそう様でした。
サンドに苦しまない様に...
日本語的にサンドと言うと、何かをはさむ言葉のイメージがあるかもしれないが、元々のサンドイッチは、18世紀のイギリス貴族サンドイッチ伯爵に由来するらしい。
トランプ(これも和製英語で本来はカードゲーム)好きだった伯爵が、ゲームをやりながら片手で食べやすいためと言うが、真偽は不明。