涙と笑いの最後のつるやさんを満喫した隠密会議のメンバーは、早めにお店に戻った女将さんの後を追う様に夜の西浅草を進む。
もちろん二次会はこちらオカミハウスOHWATだ。
ビールと泡で改めて乾杯!
泡が沢山冷されてる。
お隣りの大根屋さんのYさんが、ゴボウと枝豆を差し入れてくれた。
実はこの何の変哲もない様なゴボウが絶品なのだ。
枝豆もお尻がカットされ、まるで料亭のみたいだ。
大根屋さんのもつ煮込みがこれまた凄い!
柳橋は渋くスコッチオンザロックス。
会議のメンバーがつるやさんの思い出を振り返る。
OHWAT特製のさつま揚げの炒め物も美味しいぜ。
すると更に女将が大皿にど~~ンとお刺身を出してくれた。
あまりの豪快な盛り付けに打ちひしがれる路加先生。
寝たふりで現実逃避する路加先生。
でもここで米好き姫子さんは女将に白飯をお願いして、自らお刺身丼を作成している。
大迫力のお刺身丼を肴に飲む姿がたくましい。
更には白飯をお代わり。
ご本人は白飯お代わり疑惑を否定されているのだが...
1膳目の時がこれ。
2膳目?の時がこれ。
盛られたご飯の形状と大皿のお刺身の量から見ると、やはり2膳目だったと思われる。
ここで柳橋も負けじと漬け&モツ煮丼を作成してかき込む。
さっきつるやさんで半ライスを食べた事を完全に忘れていた。
OHWAT ごちそう様でした。
スカイツリーをバックにツリーポーズを決めるおじさん達。
柳橋はここで引き上げたのだが、その数十分後、グループLINEに隅田川テラスを闊歩する会議メンバーからの写メが送られてきた。
もしかして昼のチンドン屋さんは皆さんだった?
ライトアップされた川面がキレイですな。
「柳橋さんのおうちの下に居ますよ」というメッセージまで入って来た。
慌ててテラスをのぞいたが、姿は見えなかった。
チンドン屋さんも見えなかった。
皆さん 長時間お疲れ様でした。
さて
つるやさんの思い出に、閉店告知後の数週の間にいただいたのを上げてみる。
カレー南蛮うどん。
カレーには赤星。
大だぬきそば。
この時は本当に大盛りだった。
平日限定のカレー丼(ご飯少な目)と麺のセット。
熱々のカレー丼。
素うどんがこれまた大盛りだった。
ご飯少な目に対するご主人からのリベンジ?愛情?
最後はこのうどんを残しておいたカレー汁と一緒に食べた。
カツ丼。
小学生の頃にこれ1杯を一人で全部食べられるようになって、自分も成長したなあと思った。
出前でいただく少し冷めたカツ丼をガツガツと勢い良く食べるのもまた美味しいのだ。
隠密会議の議題で、ポルさんとこの話をしたなあ。
そして最後のたぬきそば半ライス。
改めて、つるやさんのたぬきそば、カレーうどん、カツ丼で育った柳橋だった。
ごちそう様でした!
お疲れさまでした。
(おしまい)