マリンで今季初勝利 柳町とウルトラおばちゃん | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。



さてさて真夏の早朝ゴルフから宇ち多"でビールと焼酎を3つ程やり、そこそこのテンションで向かったのは千葉マリンスタジアムだ。




立石からは京成線を乗り継ぎ京成幕張本郷へ。

そこからはバスに乗る。

柳橋がバスに乗るのは千葉マリンに行く時と丸千葉に行く時くらいだ。

よく考えたら両方とも千葉だ。




やって来ました。

今夜のナイターはロッテ対ソフトバンク。




この日は何年かぶりのライト外野席なのだ。

Eさんママさんご夫妻 いつもご手配ありがとうございます。




Mスプラッシュのお姉さん達と一緒にライトゲート方向に向かう。

路加先生いかがですか?




それでは入場しよう。




これは懐かしい景色だなあ。

やっぱりライト外野席は落ち着く。





応援団の旗の近くの席だ。




浴衣姿で、置き型扇風機とビール冷却器という最新のウェポンを持った先輩がおられる。




外野だと選手入場の時など、皆さん起立する。




ロッテ先発はベテランの美馬。




さてここで先ほどまで一緒にゴルフをしてたEさんも到着して 乾杯!

ベストスコアおめでとうございます。





先ほど宇ち多"で買った宇Tシャツを喜んで着ている柳橋だが、早速ママさん達に抜かれてた。

回りの白ユニの中で、かなりと浮いてる?




この日は慶應高校が甲子園で優勝した翌日だった。

その興奮も冷めやらぬままマリンスタジアム入りした訳だが、ロッテの攻撃が始まると目の前のライト守備位置にいるのは、何と慶應高校出身の柳町達くん。




柳橋が「柳町 塾高おめでとう! ちゃんと寄付したかあ?」と声をかけたら、手を振り、頷いてイエスのポーズをしてくれた。いいヤツだなあ。


こんなやり取りも外野席の醍醐味の一つだ。




ママさんにチャーシューおにぎりをいただいた。




ピンクの泡で再度の乾杯!

慶應高校の優勝おめでとうございます。




実はこの日はデジカメを持った行くのを忘れてしまった。




スマホしかなくてこの程度の写真しか撮れなかった。

路加先生 申し訳ありません。




そしてもう一つ楽しかったのは、ウルトラマンおばちゃんとの再会だった。

旗じゃなくて棒に付けたぬいぐるみの頭を振り回しているブルーのワンピースのおばちゃんだ。

外野応援席の名物おばあちゃんなのだ。


かつてのウルトラおばちゃんの記事はこちら




おばちゃんが模造紙を取り出して、何かを始めたぞ。




模造紙を何重かに折りたたみ持ちやすくしてから、マジックでメッセージを書いてる。

「逆転するぞ 今日の老婆門限なし」

達筆ですね。




裏面には
「馬二頭夏バテの為 代走ハスキー犬
京都出身 どすえ
お暑うどすな 39°C」
常人には理解し難い部分もあるが、おばちゃんらしくて素晴らしい!




試合が進み、ロッテが反撃に転じると

「後は任せた」

と書いて、帰って行かれた。

門限なし じゃなかった?


しかし柳橋が最後にウルトラおばちゃんを見てから10年以上は経つが、とても元気そうで良かった。




ラッキー7の応援が盛り上がる。




柳橋も気合いを入れるために氷水じゃなくて、芋の水割りを片手に、




ママさん差し入れのチャーシューおにぎりをいただく。

久々に食べるライト売店名物のこれは旨い!

最高の〆の炭水化物だ。




ところでそうだ、試合はウルトラおばちゃんの予言通りにロッテが終盤に逆転して、5-4の勝利だった。





柳橋の今季マリンスタジアム初勝利だ。

やったぜ。




ヒーローインタビューは石川と坂本だった。




10時前にはスタジアムを出て、何とかその日のうちには家に帰り着いた。

早朝ゴルフの鰻重から立石宇ち多"にマリンスタジアム。

長い一日だったなあ。


(おしまい)