ではいよいよ甲子園外野席だ。
外野席では、大阪在住で甲子園レフトスタンドが庭と言うYさんとも合流した。
Yさんとは春の選抜でもご一緒した。
今回も沢山の差し入れをありがとうございます。
さて慶應対広陵だ。
初戦で北陸に快勝した慶應ナインがキャッチボールを始めた。
これはピッチャーの小宅かな。
アルプス応援席にも沢山の人が入って来たぞ。
応援席前で整列。
これだけビシッと礼が揃うのは立派だぞ。
この日のために柳橋が持参した冷え冷えグッズ達。
シャツの上からかけるミントスプレイが秀逸だった。
いよいよ試合開始。
女子高からもチアが応援に来てるぞ。
早速ドライとおしゃぶり昆布で水分とミネラルを補給する。
でもビールは水分ではないらしい…
慶應の先発は小宅。
小学校3年の担任をやっていると言う森林監督。
真正面から聞こえてくる広陵の応援は大迫力だ。
しかし午前中から暑い。
5回終了後のクーリングタイムなのでビアで乾杯!
慶應の2番手はサウスポーの鈴木。
試合は慶應が3点先取するが、広陵が追い付き、延長タイブレークに入る。
3番手の投手は松井。
4番セカンドの大村主将は小柄だがキビキビといい選手だなあ。
10回表に3点を上げた慶應が裏を押さえて、見事な勝利だった。
両校選手も審判もお疲れ様でした。
審判には柳橋世代の人も結構いると思うが、炎天下の中を本当に大変ですねえ。
この日は清原の出番はなし。
慶應義塾の歌が甲子園に流れる。
六大学も含めて慶應推しの柳橋にとっては嬉しい時間だった。
それではこれにて失礼しよう。
1試合だけ見るのはコスパ的には勿体無いかもしれないが、おじさんが4試合を見るにはとっても体力がいると思う。
ナイスゲームだった。
それでは祝勝会をやろう。
(つづく)