チャリで銀座 オカミハウス寿司屋の塩麺 | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

天気も良いのでチャリでランチに出かけよう。

 

 

 
拙宅から柳橋まではすぐだ。

 

 

 

神田川上流の浅草橋方向。

 

 

 
下流に見えるのは隅田川。

 

 

 
中央通りを進む。

 

 

 
さばしゃぶというのが気になった。
しまね料理ってどんなのかな?

 

 

 
お江戸日本橋。
橋上の高速道路が無くなるのは一体いつの事だろう?
それまで元気にチャリに乗っていられるだろうか?

 

 

 
この辺りにはでっかいビルが立ち並ぶ。

 

 

 
銀座四丁目までやって来た。

 

 

 
和光と三越。
こちらの事をそれなりの方々は「ギンミツ」と呼ぶらしい。
「タマタカ」は聞いた事あるけどね。
 

 

 

アルマーニで有名な泰明小学校。

 

 

 

コリドー街に沿ってもう少し進むとオカミハウス銀座TOKYOだ。

写真を撮りながら拙宅からは20分強の道のりだった。

 

 

 
この日のお目当ては、季節物の牡蠣ラーメンだ。

 

 

 
女将 こんにちわ!
 
チャリなのでスペシャルドリンクなどを持参した。
 

 

 
ラーメンと思ったのだが、やはりそれだけではなかった。

 

 

 

ほうれん草の胡麻和えでベジファー。

 

 

 
旬の鰹のお刺身までも。

 

 

 
そしてこれが寿司屋の塩麺に牡蠣乗せだ。
 
黄金色のスープが美しい。

 

 

 
各種魚のアラで取ったスープがしみじみと美味しいなあ。

 

 

 
牡蠣は火を通すと小さくなるので、元々は相当にでっかかったのだろうなあ?

 

 

 

この時の麺はやや細めの縮れ麺だ。

スープによく絡んで旨い!

 

 

 
何がそんなに楽しいのですか?

 

 

 
今日もごちそう様でした。
 
美味しいスープなのだが、すんでの所で完飲を回避できた。

 

 

 
さて帰りももちろんチャリだ。

 

 

 

銀座マツヤ。

ギンマツ?

マツヤのイントネーションは、牛丼屋さんとは違いますからね...

 

 

 
WINS銀座前を通過。

 

 

 

田そば前も通りながら帰宅した。

 

 

 
夜は鰻弁当のハーフ。

ちなみに現在オカミハウスは銀座にはありませんが、浅草で寿司屋の塩麺は食べられます。