オカミハウス銀座 白子祭りから〆3品 | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

この日はオカミハウス銀座TOKYOで色々とやらかした。

 

 

 
六本木外回りからの流れだった。

 

 

 
銀座駅から向かう途中の地下街のタイ料理屋さんの前に、こんな顔出しパネルがある。
顔出し自撮りをやろうかとも考えたが、自粛。

 

 

 

OHGT前に到着。

 

 

 

恐る恐る地下へと下りて行く。

 

 

 
こんばんわ!
 
カウンター席に座り、まずはビール。
ここから先は女将にお任せだ。

 

 

 

赤貝のひもきゅう。

 

 

 
赤海老と牡蠣の漬けに卵黄といくら乗せ。
これはのっけから贅沢だなあ。

 

 

 
泡な気分だったのでCAVAなど。

 

 

 
泡と海鮮はいいですなあ。

 

 

 
女将が何か鍋料理を仕込み始めたぞ。

 

 

 

先ほどの海鮮の小鉢にオニスラを投下してベジ。

 

 

 

真鱈白子ポン酢。

さてここからは白子づくしだ。

 

 

 
真鱈白子照り焼き。
これは絶品だった。
泡に合うのですよ。
 

 

 

白子豚バラ肉ミルフィーユ鍋が始まる。

 

 

 

煮えるまでの間に漬物リフト!

 

 

 

グツグツ。

 

 

 

しばしの間ウィスキーを舐める。

 

 

 

女将が取り分けてくれて、こりゃとっても美味しいや。

 

 

 
2杯目は韓国産の唐辛子をかける。

 

 

 

真鱈白子と牡蠣のところ。

 

 

 
こちらも唐辛子で味変を楽しむ。

 

 

 
鍋の〆の第1弾はラーメン!

 

 

 
リフトからの

 

 

 

プチ天地返し。

ニンニクもごそっと入ってこりゃ旨い。

 

 

 

次は生クリームや牛乳やトマトソースなどが入れられて、女将が鍋を味変してるぞ。

これはリフトではありません...

 

 

 
何が入ったのだろう?

 

 

 
〆の第2弾はジャガイモのニョッキだった。
これまた素晴らしい。
何でも出て来るなあ。
 

 

 

第3弾はパスタも投入!

 

 

 
鍋ごと全部食べろと言うから...
トンカツやカキフライも乗せればよかったかな?

 

 

 

今夜もごちそう様でした。

 

白子づくしから、鍋の〆3品を堪能させていただきましたぞ。

 

 

 

駅までの道のりが遠く感じる。