「長七郎江戸蕎麦日記年忘れ年末 大隠密会議」がオカミハウス銀座TOKYOで開催された。
これをそのままブログタイトルにすると33文字と長すぎるので略して書いてみた。
すっかりと日が暮れた今日は冬至日。
かなりシビアな会議になる事が予想されたので、地元駅を出発する前に元気の出る薬を注入してから出かけよう。
浅草橋から銀座8丁目にあるオカミハウスへ向かうには都営浅草線で新橋駅からが便利だ。
もちろん東京メトロ銀座駅、JR有楽町駅も最寄りだし、都営三田線内幸町駅からも案外と近い。
コリドー街を曲がり、この細い路地からアプローチするのが好きだったりする。
本日の会議参加者は皆さんこちらが初めてなので、会場の案内を印刷し持って行った。
女将 こんばんわ!
今夜はよろしくお願いしますね。
あれ 見た事のある後ろ姿だぞ。
それはともかく、会議が行われるテーブルに付いて、最初に集まった4人がちっちゃく乾杯!
まずはオードブルプレートが出て来た。
プリプリの牡蠣が大きくて素晴らしい。
8時半方向はアボガドにチャンヂャだ。
盟友長七郎殿ことポルナレフさんはこの一皿で3時間は飲めると仰っていた。
薄切りにして美しく盛り付けられた大根サラダが美味しい。
更にポルさんは、これがあれば5時間は飲めると仰っていた。
などなど撮影していたら、全員が揃ったので賑々しく乾杯!
本日の参加者は右からI君、姫子姐さん、長七郎殿ことポルさん、ma-さん、そして雪の札幌から駆けつけてくれたSさん(でも焼き台仲間)。
会議に2度目の参加のSさん、ようこそです。
「オオカミハウス」というのは「オカミハウス」あるあるなんですよ。
江戸蕎麦日記主要登場人物の路加先生がいらっしゃらないのは至極残念だ。
お誘いした時に「歯医者さんの予約があるので」と仰っていた。
会議参加者から「極秘デートじゃないのか?」との疑問の声が上がっていたけど、ちゃんと否定しておきましたからね。
そしてお刺身だ。
新鮮な鰯に海老が旨い!
海老はちゃんと尻尾が取ってあって、そのまま食べられるのが嬉しい。
となればやっぱり日本酒でしょ。
この日のラインナップはこんな感じ。
左から2本目のお酒が特にいいじゃないですか。
一体何本が空くのだろ?
恒例のお土産交換タイム!
いつも皆さんありがとうございます。
Sさんにいただいた中央の小さな袋は決して怪し気ものではなく、食べ物ですよ。
などなどやっていたら、天一さんがカウンター席から移動し「天一」を皆に注いでくれた。
この日はタニマチさんとの会食だそうで、たまたま同じ日に予約を入れていたという奇跡。
ありがとうございます!
2場所連続の勝ち越しおめでとうございます。
この数日後から初場所に向けての軟禁生活(隔離期間)に入るという。
今日は銀座で豪遊してって下さいね。
天ちゃんと2ショットを撮ってもらうと、自分がとっても華奢に見えるのが素直にうれしい。
そして次は絶品の女将お手製餃子。
ゴロゴロと大きめの豚肉とニンニクの塊りが入って、食感がもの凄い。
デュワーズハイボールで一旦クールダウンしよう。
何のこっちゃ…
まだまだ会議は延々と続くのだが、ここで一回ブログもクールダウン。
(つづく)
ちなみに早くも既にこの日の隠密会議をアップされたポルさんのブログはこちら。
やっぱり仕事ができる男は違うなあ。