少し前に再開し色々と変わった中延六文に行ってきたので、リアルタイム気味にアップすることにしよう。
今回のタイトルは「あえての中延乗り換え」じゃなくて「超あえての中延経由」になってるところがポイントだったりする。
月イチの東横線沿線外回りだった。
行きは普通に代々木と渋谷の乗り換えで仕事場に向かった。
浅草橋方面から向かうと、代々木駅で目の前のホームの山手線に乗り換えればよいので楽チンだ。
逆に帰りだと階段を下って上らないといけない。
大岡山で目黒線に乗り換えて目黒→五反田→中延というルートもあるのだが、ムサコ(武蔵小山)で下車し、徒歩で中延を目指すことにした。
武蔵小山商店街を歩く。
雨の可能性もあったので、アーケードがあるのは有り難い。
せっかくなので何か楽しそうな所はないかなあ。
商店街を抜けたので普通の道を進もう。
近付いてよく見たら26号というカレー屋さんだった。
おそらくアレを意識しているのだろうなあ。
なので入りたくなったが、今日は我慢我慢。
もう半分以上来たかもしれない。
その先には中延商店街があった。
ここもアーケード商店街だ。
切磋琢磨と言えばそうなのだろうが、最近のチェーン系は結構攻めますなあ。
さてそこから僅か数十秒で見慣れたこの景色にたどり着いた。
なんだかホッとするなあ。
という事で前置きがとっても長くなったが、本来のお目当ての再開した中延六文に到着。
武蔵小山からは20分強だった。
白いノボリがいいじゃないですか。
お願いしたのはもちろんゲソ天そばだ。
一杯500円はちょいと値上がりしてる。
ところでこれはネギなしでお願いしたのじゃなくて、
ネギはセルフ盛り放題なのだ。
嬉しくなってついつい乗せ過ぎてしまった。
かつてはたしか粗切りだったかな?
久々の中延六文でなかなかのリフト(自画自賛)!
プリプリのムラサキイカは以前と全く変わらない。
お汁は若干薄めに振れているかもしれない。
これはブレなのかな。
このご時世これだけ美味しいもの食べてジャストワンコインは、全く問題ない。
でもまああえて言えば、値段を改定して開店した数週後の12月から再値上げというのはどうなんだろう?
最初から上げておいた方が良かったのかも?
ごちそう様でした。
中延駅で大井町線から都営地下鉄に乗り換えたのじゃなくて、歩いてやって来たので乗り換えではなく「超あえての中延経由」と呼ぶことにした。