金杉橋六文でそばを食べるよくある話なのだが、実はこの日で大門浜松町方面の外回りが最後になるために、少々感慨深いものがあったりする。
やはり大門の最終日には金杉橋のゲソ天そばを食べようと、少し早めに家を出てやって来た。
黄色い自販機が看板になっているこちらの店先。
12時半を少し回っているので、ドキドキしながらお店に入る。
入るなりあのカツシンさんから「ゲソはおしまいで、あとはかき揚げだけだよ」の一声をいただいてしまった。
がび~ん!
そう言ってもらえるのは、ありがたい様な、悲しい様なだ。
もう15分早く出てくれば良かったかなあ。
気を取り直して、もちろんかき揚げそばをいただく。
ネギがタップリなのは、ネギ好きの柳橋には嬉しい。
かつてこちらでネギの盛りがほんのわずかだった時があり、カツシンさんに「もう少し入れてよ」とお願いしたら、「ウチはそういうのやってないんだよ」言いながらも、少しだけ足してくれたのを思い出した。
その時のブログはこちら。
その節はありがとうございました。
粗切り唐辛子を多めにかけ、カプサイシン効果で心を落ち着かせよう。
こちらのかき揚げは、玉ねぎがシャキシャキで美味しいんですけどね。
カツシンさんをバックにラスト金杉橋リフト!
ごちそう様でした。
しみじみとほぼ完飲してしまった。
カツシンさんも益々お元気で!
などとしんみりとした話をしているが、月イチの大門外回りがなくなっただけなので、こちらまで普通に食べに来ればいい話なんですけどね…
芝大神宮も最後に階段下からお参りする。
結局鳥居をくぐって階段の上まで行く事はなかったなあ。
だからまた来ればいいだけなんだから…
こちらの裏路地も好きだった。
だから…
ところでこの時に初めて見つけたひもかわ専門店が良さげなので、ここにはぜひ来よう。
N先輩 こちらはどうなんですか?