季節の風物詩と言っても、夏は終わろうとしている。
しかし今年の夏は早くから猛暑で長かった気がする。
猛暑が始まる少し前の6月の事だ。
お昼ご飯を食べに、柳橋の自宅からチャリで千束の山田屋さんに向かった。
浅草六区あたりを通過。
この頃はまだまだだったが、9月に入るとお酉さまが近づいてきた気がする。
10分弱で山田屋さんに到着。
さてさてこの季節と言えばの冷やしをいただきますよ。
この場合は、食券は組み合わせで買わないといけない。
なので「冷やしかけ」と「ゲソ天」をポチっとやった。
こちらだとたいがいそうなのだが、手のアルコール消毒をしてすぐに食券を店員さんに渡すことが多いので、なかなか写メできない。
冷し細うどんにゲソ天。
薬味は生姜だ。
薬味のネギもタップリ。
おろし生姜が2時方向に見える。
細うどんリフトは上手く決まったぜえ。
きしめんと比べて細うどんはリフトがやりやすいのだ。
やっぱりこれは美味しいなあ。
揚げたて熱々プリプリのゲソと山田屋冷し汁の相性は今シーズンも最強だ。
後半には胡麻を投下した。
ごちそう様でした。
このワンコイン(480円)の冷しは今年も健在だった。
改めて銀河系で一番美味しい冷し細うどんだと思った。
さてさて午後の実家仕事に戻ろう。
合羽橋道具街のお店にある巨大カブト虫を初めてパチッとやってみた。
車と遜色ないほどにデカい。
夜は会議で出たサンドイッチを持ち帰り、ワイルドターキーのソーダ割りでいただく。
これまた最高ですなあ。
実は柳橋はバーボンも好きなのですよ。
ではおやすみなさい。
山田屋さんの冷しに一つだけお願いがある。
今季から薬味の生姜が業務用の出来合いになっている様で若干ケミカルな感じがした。
昔の様にその場ですりおろしたやつの方がいいのかなあ…
それだと銀河系一から宇宙一になるかもしれない。