宇ち多" 煮込みが旨い | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

またいつもの立石は宇ち多”に出かけて来た。

 

 

 
地元浅草橋を出発する前にヘパリーゼを注入して気合を入れた。

 

 

 
宇ち多”前はそこそこの行列になっている。

 

 

 
でもこの日の列の進みは結構早い。

 

 

 

15分ほどで入り口付近に到着した。

 

 

 
兄貴に挨拶して二の字に着席する。
まずは小瓶からスタート。

 

 

 
コブクロの固いところがあるというので、ガツ1本入れてお酢。
いいですなあ。

 

 

 
大根かけない生姜。
瑞々しくて素晴らしい。
 
 

 

カシラ素焼きお酢。

久々に食べる素焼きのカシラも旨いなあ。

 

 

 
煮込みのアブラんとことハツモトは入ればもお願いするのだが、何だかスペシャルな所も入れてくれている様だ。
 

 

 

煮込み系を堪能しようとナンコツ味噌もお願いしてみた。

 

 

 
実にいい感じじゃないですか。

 

 

 
生姜を煮込み皿に留学させるのはお約束だ。
 
 

 

ここで梅割りを開始。

 

 

 

ナンコツ味噌も煮込み皿に出向させた。

11時方向にはスペシャルな残骸が…

 

 

 
すかさずブドウ割り。

 

 

 
〆に向かい、アブラ少ないとこタレのよく焼き。

これがまた絶妙に美味しい。

 

 

 
梅割りお代わりで三つ目。
 
この日はもう一軒他に行こうと思うので、三つに留めることにした。
小瓶と3杯だと比較的真っ当な身体で次に向かえそうだ。

 

 

 

ごちそう様でした。

 

 

 

裏の入り口を見ると並びはほぼなし。

 

 

 
少し時間があるので仲見世を散策してみる。

 

 

 
八百屋さんでお買い物なども。

 

 

 
それでは京成線に乗って都心方向に戻るとしよう。

 

 

 
まあこういう連続写真を撮ってる時点でそこそこいい気分な訳ですけどね。

 

 

 
三崎口まで乗り過ごさない様にしないとね。

 

 

 
ではでは先を目指します。
 
(つづく)