またいつもの立石は宇ち多”に出かけて来た。
地元浅草橋を出発する前にヘパリーゼを注入して気合を入れた。
宇ち多”前はそこそこの行列になっている。
でもこの日の列の進みは結構早い。
15分ほどで入り口付近に到着した。
兄貴に挨拶して二の字に着席する。
まずは小瓶からスタート。
コブクロの固いところがあるというので、ガツ1本入れてお酢。
いいですなあ。
大根かけない生姜。
瑞々しくて素晴らしい。
カシラ素焼きお酢。
久々に食べる素焼きのカシラも旨いなあ。
煮込みのアブラんとことハツモトは入ればもお願いするのだが、何だかスペシャルな所も入れてくれている様だ。
煮込み系を堪能しようとナンコツ味噌もお願いしてみた。
実にいい感じじゃないですか。
生姜を煮込み皿に留学させるのはお約束だ。
ここで梅割りを開始。
ナンコツ味噌も煮込み皿に出向させた。
11時方向にはスペシャルな残骸が…