土曜日開店時間少し前の西口やきとんに飛び込んだ。
もちろん焼き台前に人けはない。
まだ仕込み中なのに申し訳ありません。
でも奥の座敷には、既に盛り上がっている常連さんがいたりする。
この時は焼き台前ではなく少し奥目のカウンターに付いて氷なし小ボールから始めた。
~本日のオススメ~は、なかなか達筆だ。
「塩昆キャベツ」はわざと布を省いて簡略化しているに違いない。
だけどこっちのホワイトボードは「こんぶ」になってるぞ…
芋のソーダ割りに切り替えて久々にメンマなど。
これは前回少し話題になったハツミミ。
普通のハツよりもコリコリっとしてなかなかいいですよ。
するとここで盟友UさんことI君がやって来た。
いつもの様に彼は氷なしウィソ大!
例によってブログ上の時系列は全くグチャグチャだが、実は7月に行われた第8回隠密会議に向けての打ち合わせがこの時に急遽行われた。
で すかさず芋ソーダをお代わり。
レジェンド味なしはゴマ油に醤油でやってみた。
焼き台前は土曜日の常連さん達で盛り上がってきたぞ。
なかなかの濃いメンバーだああ。
昼営業が終わったそば千のKさんも登場された。
ここでI君と話がまとまり、打ち合わせ会の二次会をハトヤでやることにした。
ごちそう様でした。
そして徒歩2分のハトヤこと佐藤加工所にやって来た。
オープンのおめでたい感じが続いていていいじゃないですか。
小学生もカウンターでぶどうジュース?を飲んでいる。
地元密着型が素晴らしい!
少年をバックに赤で乾杯!
卓上にはお祝いのプリザーブドフラワーなど。
前回に続き、クリームチーズとふきみそ(ぬま田海苔で)。
もう1杯づつ赤を飲んで打ち合わせ会二次会は無事に終了した。
店先にはもっと小さなお子ちゃまもいたりして、益々地元密着型だなあ。
そこからはI君と別れて帰宅する。
ちなみにI君宅は、西口やきとんからもハトヤからも徒歩90秒くらいの所にある。
柳橋側では新しいお店を発見した。
そして晩ご飯はすき家で買った牛丼弁当だ。
紅生姜をタップリと乗せ、七味もタップリとかけて、頭をおかずに軽く一杯やろう。
そして少し残ったご飯には、トリュフ醤油をかけてTKGにしてみた。
牛丼のお汁も染みてこれが絶品だった。