中延六文ゲソ天そば | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

毎月1回の東横線沿線外回りだった。

 

 

 
人が多くて乗り換え動線の長い渋谷駅の山手線から東横線への乗り換えは本来避けたいところなのだが、アプリで検索するとこれが最短、最安だったりするので、忙しい朝などには利用することもある。

 

 

 
もちろん「あえての中延乗り換え」が好きなのだが、「イヤイヤ渋谷乗り換え」もたまにはいたし方ない。

 

 

 
東横線で横浜方面に向かう時のホームは基本的には3・4番線なのだが、タイミングによっては横浜方面からの折り返し電車が違うホームの5番線から出発することもあってややこしい。
写真は少々見にくいが、この時に柳橋が乗りたい武蔵小杉行きが5番線から発車する。

 

 

 
まあそんなこんなで午前の外回りが進んで行く。

 

 

 
お仕事が無事に終わり、帰りはもちろん「あえての中延乗り換え」ですよ。

 

 

 
人影がまばらなのがいいじゃないですかあ。

 

 

 

申し訳ないが、大和屋さんの前を通り過ぎて、

 

 

 

この日は六文そばだ。

 

 

 
細身のお姉さんの一人オペだった。

 

 

 
お願いしたのはもちろんゲソ天そばだ。

 

 

 
粗切り唐辛子をかけていただきます。

 

 

 
よいしょッと。
良いショット。

 

 

 
今日も中延のゲソ天は最強だった。

 

 

 
などと考えながら完食したら、厨房の奥の方に何かが見えた。
 

 

 
目を凝らすと調理前のゲソだった。
フムフム。

 

 

 
今日も美味しい一杯をごちそう様でした。

 

 

 
1杯400円の幸せを満喫した。

 

 

 
そこからは商店街の一角を通り、都営浅草線で地元へと戻る。
これぞあえての中延乗り換えだ。
 

 

 
翌日の浅草実家差し入れ弁当。
鮭を2匹のネズミがかじってる。
ちょっとおどろおどろしいパッケージだ。。

 

 

 
でも中身はノーマルなハンバーグ弁当で美味しかった。