西口焼き台前 赤星ダメなの? | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

西口焼き台前で起こったちょっとしたエピソードでも書いてみよう。

 

 

 
まだ明るい時間帯の焼き台前へと。

 

 

 
例によって、まずは懲りずに赤星。
柳橋が「いつもの赤いの下さい!」と注文した時にその場に冷たい空気が流れた、気がした。
これには実はちょっとしたいきさつがあるのだ。

 

 

 
でも本日のオススメをチェック。
バジハウィンナー?

あとは、おすすめが平仮名になってる。
 

 

 
山芋の千切り。
芋や根菜の場合にはベジファーとは言わない?

 

ちなみにかつてアメリカでは、トマトは野菜か?果物か?という裁判があったらしい。

その当時は果物だと関税がかからなかったらしく、業者は「トマトは果物だ!」と主張したが、結果はもちろん野菜。

まあ最近はフルーツトマトと言うのもありますけどね。

 

 

 
さて赤星を美味しそうに飲む柳橋の回りにしらッとした空気が流れた理由だが、この焼き台の隅で飲んでいるお父さんは実はアサヒビールの営業マンの方だったのだ。
ご存知の様に西口のグラスやジョッキにはASAHIの文字が入っていますよね。
 
あわてて「柳橋さんもいつもはスーパードライですよね。」とその場を取り繕う店員のK君。
仕方なく柳橋も
「新しくなったスーパードライは更に美味しくなりましたね。
家ではマルエフばかり飲んでますよ。(半分ウソ)
最近飛ばしてる御社の飛行船はカッコいいですね。」
などと調子を合わせる柳橋。
 

 

 
そんなこんなでいつものレジェンドを2本。

 

 

 
ここで、ときわ盛の冷や酒にスイッチする。

 

 

 
1杯1本主義につき、椎茸焼き。

 

 

 
2杯目はねぎまクレイジー。

 

 

 
S隊長が登場されて注文したのはホルモンうどんだ。

 

 

 
真剣にリフティングされる隊長を盗撮。

 

 

 
今夜もごちそう様でした。
何かと話題が絶えない焼き台前だった。
 
そうそう、この頃から串が値上がりになっていた。
これまでの1本100円(税込110円)が120円(税込132円)。
それでもまだまだお手軽ですぞ。

 

 

 
それではもう1軒行こうかな。
 
(つづく)