久々に水天宮前というか日本橋蛎殻町の来々軒を訪問した。
この日は東急線方面外回りだった。
例によって中延で乗り換えたのだが…
こちら六文には寄らず、
太和屋にも寄らなかったので、この場合は敢えての中延乗り換えとは言わない。
実は朝から蕎麦と言うよりは中華な気分だったのだ。
午前の仕事が終わり、半蔵門線に乗って水天宮前までやって来た。
これが安産祈願で有名な水天宮。
少し路地に入った所に大好きな来々軒はある。
店外にはランチメニューとディナーメニューが掲示されている。
でもマンボー時間短縮のためにこの時は昼営業のみ。
そしてノンアルだ。
お父さんとお母さんにご挨拶し、豚肉ピーマンかけご飯(通称:かけご飯)をお願いした。
新しい店舗になってからは席にコンセントが用意されている。
ちなみに英語でコンセントは通じなくて、「electrical outlet」というらしい。
また英語の「consent」は同意するという意味になる。
いわゆる「インフォームドコンセント」のコンセントですな。
などなどどうでもいい事を考えていたら、まずはスープが出てきた。
そしてこれが豚肉たっぷりのかけご飯だ。
ちなみに牛肉ピーマンかけご飯もあるのだが、そちらは牛肉かけご飯と呼ばれている。
これが熱々トロトロで旨いのですよ。
終盤には胡椒、辣油そしてお酢を多めにかけて味変を楽しむ。
厨房内左から順番にお父さん、お母さん、お姉さん ごちそう様でした。
通常営業に戻ったら、こちらで中華を食べながら一杯やりたいですな。
人形町の甘酒横丁を抜けて帰ろう。
夜はまたまた家鍋。
ていうか柳橋鍋奉行が、鍋の時だけ記録している。
「悪魔の肉鍋」 背徳の濃厚とんこつスープ!
鍋だと野菜が沢山摂れていいですね。
〆は中華麺。
珍しく昼が麺じゃなかったので...
ごちそう様でした。