つるやさん出前 天ぷら三定 西口 | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 
浅草実家に配達してもらったつるやさんの出前が食べられなかった話を書こう。
この日は実家で夕方までお仕事だった。
 
父親が急につるやさんのカツ丼とカレーうどんが食べたくなったみたいで、晩ご飯に出前をお願いしたらしい。
 
 
 
丁度柳橋の仕事が終わるころにご主人がカツ丼2つとカレーうどんを届けてくれた。
 
 
 
つるやさんご主人と柳橋母の貴重なツーショット!
 
例によって母親が柳橋の分のカツ丼も取っていたのだが、この後に会合の予定があり、折角だが出前をいただく余裕がない。

 

 

 
それでも念のために丼の蓋を外して写メしておこう。
さすがラップまでは外さなかった...
 

 

 
カツ丼も旨そうだなあ。
 

 

 
実は浅草雷門で地元寄り合いの幹事会的な集まりがあった。
つるやさんを横目に見ながら雷門に向かう。
出前で活躍するつるや号は既に帰着している。
 

 

 
夜の雷門前に到着。
 

 

 
会合は雷門すぐ隣りの天ぷらの三定だ。
 

 

 
30分強ほどの時間、ノンアルで真面目な打ち合わせが念入りに行われた。
隠密会議に負けず劣らず超真面目な会議だった。
 

 

 
会議が終わればビール。
 

 

 
ご飯は一人前のお膳でいただきます。
一皿一皿がしっかりと作られていて、これは素晴らしい。
でもやっぱり天ぷらがいいですな。
カツ丼も食べたたかったけど…
 

 

 
〆はなめこの赤出汁に白飯。
 
会議お疲れ様でした。
もちろん二次会とかはないですよ。
 

 

 

雷門を挟んですぐ近くのちんや前を通って帰宅する。

ちんやさんは現在休業中だが、来年のしかるべきタイミングで復活するらしい。

また有馬記念とかで大当たりして大宴会をやりたいものだ。

 

 
 
その翌日。
 
 
 
実家の軒先だ。
カツ丼の一口位は残っているかもしれないと思ったが、完食していたようだった。
 
 
 
そんなこんなで夜は焼き台前へと。
 
 
 
まずは小瓶の黒ビーから。
 
 
 
カレー、生姜焼き、肉豆腐、タコ刺しって、何だか普通の大衆食堂ぽくていいなあ。
若手有能店員のK君には、「生姜焼きって、串に刺した生姜を焼いたやつ?それとも肉?」と軽くツッコミを入れておいた。
 
 
 
肉豆腐をチョイス。
 
 
 
氷なしボール小。
実はボールが1番酔っ払うのだが、色が黄色っぽい時はアルコールが薄めだとも言われている。
なのでこれはOK?
 
 
 
ねぎまクレイジー。
 
 
 
常磐盛りの冷や。
 
 
 
ナス焼きには、カツオ節がかかり踊っていた。
 
 
 
シロ醤油で冷や酒をもう一つ。
今夜も一杯に一本の法則を駆使してみた。
 
ごちそう様でした。