梅雨が明けて毎日暑い頃の話だ。
チャリンコ通勤も朝から暑いが、合羽橋のニイミおじさんはどんな日もにこやかに元気そうで羨ましい。
通常のお仕事が終わり、この日も観音裏方面で準夜のお仕事だった。
前にも書いたけど風俗系や入浴系じゃないですからね。
合羽橋商店街から夕陽に輝く黄金色のスカイツリーをパチリ。
そこからは観音様の境内を抜けて行こう。
こちらは宝蔵門。
柳橋的には雷門よりも宝蔵門の方がどっしりと存在感があって好きかもしれない。
夕暮れの観音様の本堂に五重塔。
夜のお仕事が無事に終わり、遅めに帰宅すると家族は不在だったが、家人が買ってきた升本弁当が鎮座ましましていた。
はやる気持ちを抑えてお品書きをチラ見する。
最初の一杯はビールにしたが、やはり升本弁当は日本酒ですなあ。
4-5合は軽く行ける感じだが、コップ3杯つまり7勺×3で約2合にとどめておいた。
ごちそう様でした。
名古屋場所の後半戦が行われている時期だった。
再度十両に上がった王鵬は随分と強くなってるなあ。
体のこなしが依然と随分違う気がする。
幕内に戻った宇良も勝ち越して、来場所は上位との対戦が楽しみだ。
お兄ちゃんの解説も楽しい。
残念だったのはこの一番。
やはり天下の大横綱がこういうことをやってはいけない…
と思った。
真夏の富士山もテンションが上がる。