この日は午前中から大門方面の外回りだった。
仕事先に向かう行きがけに、味芳斎本店の店前をチェックする。
よし 昼はあれにするかな。
こちらの神社の参道で一礼して手前の路地に入る。
このネパールカレー屋さんの前の路地がいいんだなあ。
さて午前の仕事が終わりランチタイムだ。
こちらまで戻ってきた。
今日は火曜日なのでどっちの定食しようかな?
お姉さんに「ピー玉レバー お願いします」と告げた。
だって表のホワイトボードにはそう書いてあるからね。
ちなみにランチタイム中も12時まではマーボー丼が100円安いのも面白い。
まずはご飯と塩味のスープが出てきた。
そしてピー玉レバーが登場した。
こりゃ旨そうだ。
ピーマンと玉ネギがシャクシャクだ。
シャキシャキよりもシャクシャクの方が最後の歯応えがありそうな雰囲気が伝わりませんか?
ピーマンは濃い目に下味が付けられていてしっかりと辛い。
白飯が進むなあ。
ごちそう様でした。
でも往生際悪くご飯を一口だけ残してみた。
皆さんご存知の通りに昼に白米をガツガツ食べる習慣があまりないので...
(実家で老母に盛られた時は除く。)
自分が食べる終わる頃に入店してきた常連さんぽいグループの人達が、お姉さんに「醤油で」とお願いしていた。
何かと思ったらスープを塩味から醤油味に変更していたのだ。
何だかそれが美味しそうだった。
次回はカッコつけてそれやってみようかな…
これはすぐ近くの立ち呑み屋さんの店先だ。
「百合子閣下の命令」ですよ。
午後の仕事が終わり、いつもの西口焼き台前へ。
ベジファーのモヤシに赤星。
再開後の‐本日のオススメ-チェックの時間。
カソオのたたき?ガワ刺し? 今日の書き手は「ツ」の字が独特だ。
あとは「アジサイのおしたしと、エスカルゴ焼きお願いします。」かな。
でもちなみにアジサイには毒成分があるので、料理に添えられた葉っぱなどを食べてはいけません。(厚労省HPより)
醤油皿には当然の様にニンニクが添えられる。
梅雨明けも近いか?