阪神競馬へ 後編 ヴァリアメンテ | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

しかし生で出資馬のレースを見るのは、どれだけ久しぶりなんだろう。

 

 

 
8レースにジローという馬が出ているのでチェックした。
頑張れジロー。
1番人気だったが、残念ながら4着。
 

 

 

正面スタンド前も人が少なくて安全安心だが、やはり活気がない。

 

 

 

中京ではフェルマーテが出走する時間だ。

 

 

 
場内のモニターで見ていたが、いい所がなく9着。
う~ん。
 

 

 

そしていよいよメインレース。

ヴァリアメンテの出番だ。

 

 

 
パドックにはそこそこの人が集まってきた。
 

 

 

漆黒の馬体が登場。

実は競馬場で見るのは初めてだ。

肌艶はいい感じじゃないか。

つる首だなあ。

 

 

 

これもお約束。

 

 

 
カメラ目線。
 

 

 
頼みますよ 藤岡兄。
 

 

 
鞍上は自信ありそうな顔をしているぞ。
 

 

 
返し馬。
 

 

 
直線入り口付近のスタート地点まで移動。
 

 

 
待機所で輪乗り中。
 
 
 
シルクに負けるな。
 
 
 
キャロットにも負けるな。
 
 
 
「スタートしました!」
黄色い帽子はどこだ?
 
そこから柳橋は馬を追いかける様に小走りにゴール付近を目指す。
 
 
 
これまで2走よりは前目に付けて直線コースに向かい、大外から伸びてくるかと思ったが...
無念の6着。
皐月賞は出走ならず。
 
 
 
最終レースのパドックを横目に引き上げるとするかあ。
馬が負けて一人トボトボと歩くこの瞬間が寂しいんだよなあ。
でも久しぶりの競馬場に来られてよかったよ。
 
 
 
大阪駅着。
 
 
 
ホームに設置された上下する安全ロープが面白い。
 
 
 
新大阪始発の空いたのぞみに乗車。
 
 
 
食べ物、飲み物はあれこれと買いましたぜ。もちろん。
 
ネットでAbemaの相撲中継を見ながら帰ろう。
 
 
 
前後左右にお客さんはいないが、匂いには注意。
 
 
 
相変わらずお兄ちゃんこと3代目若乃花の解説は面白い。
溜席の妖精さんもいるが、どこだか分かりますか?
ちなみに彼のアメブロをフォローしているが、1日に7‐8回更新される。
 
 
 
日本酒もいってしまおう。
 
 
 
途中地震の影響で止まったりしたが、
 
 
 
10分ほどの遅れで東京に戻ってきた。
結局競馬場以外はどこにも寄らなかったなあ。
 
 

 

お疲れ様でした、自分。

 

 

(おしまい)