川奈Gツアー1 宝来寿司(富士山) | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 
毎年恒例の年末川奈ゴルフコンペだが、幹事さんが色々とご苦心工夫されて昨年末にも何とか開催された。
 

 

 

例年は電車で行くことも多いが、今回は二人乗り合わせて車で出発。

これは湘南茅ケ崎あたりから見えた富士山だ。
当然だがグランドレベルなのに東京下町からよりも普通にでっかく見える。
 
 
 
ところで最初に向かった先は湘南のウチッパ。
 
 
 
川奈には練習場がないので、前日に秘密練習をすることにしたのだ。
さてさてこれが吉と出るか?
 
 
 
そこからは箱根の山越えで伊豆方面へ。
芦ノ湖の向こうに見える富士山が美しい。
でも雪がない...
 
 
 
これはもう少し先に進んでから見たところだが、やはり雪がない。
でも裾野まで見えてカッコいい眺めだなあ。
 
 
 
さらに進むと駿河湾と富士山も見えた。
富士山好きなんで何度もすいません。
 
 
 
そしてホテルに到着。
 
 
 
やはりロビーも例年より人影が少ない。
 
 
 
暖炉の匂いっていいもんだ。
同じ火でも焼き台前とも匂いが違う。
 
 
 
部屋に入りバーボンなどチロっと舐める。
中味はジャックダニエルだけど。
 
 
 
実はこの日の昼にヴァリディオルが新馬勝ちしたので、JRAの動画を繰り返し見てニヤニヤ。
 
 
 
そして川奈地元のお寿司屋さん宝来寿司へ。
 
例年はこちらの座敷に参加者が集まり、前夜祭的に大々的な宴会が行われるのだが、今回はそれもできない。
 
 
 
分散開催という事で、4人の先輩方に座敷席を譲り、年少者の柳橋ともう一人はお店入り口付近のカウンター席に陣取り門番役を務める。
実は自分は腰痛持ちなのでカウンター席の方が楽チンだったりする。
 


ビールで開始。



最初に出てきたお寿司屋さんらしいおつまみ達が
素晴らしい!

 

タコわさ。

 

お刺身も地の物が主体でシンプルに旨い。

 

大将によれば、通称アブラボウズという深海魚を炙ってポン酢をかけたもの。
これが絶品だった。

アブラボウズの写真はこちら

この前食べたクエにも似てるなあ。

 

こうなるとやはり燗酒でしょ。

 

たしかこれは鮪の煮付けだったはず。
これまた絶品。

 

そして握りが出てくる。
これは座敷組のが配膳される前にパチりとさせて貰った。

 

カウンターの柳橋の握りはお皿で出てくる。

 

大将が「鯖はどうですか?」
と言うのでもちろん追加でお願いした。

 

更には穴子と

 

そしてスズキも。
これはカウンター門番チームの特権だったなあ。

 

アラのお汁も最高だった。

 

最後は濃ゆいお茶でごちそう様でした。

カテキンがタップリなので、もしかすると感染予防に良いのかもしれない…

こちらのお店には10回近く来ていると思うが、座敷だったのでこれまで大将と話をする機会はほとんどなかった。
今回はカウンター席で話ができて大将の愉快な一面などよく分かって楽しかったな。

ごちそう様でした。

 

実は今回のツアーはGOTOキャンペーンの最終日にうまい事引っかかっていて、こちらでも地元用のクーポンが使えたので、更にお得に楽しませて貰った。
これはラッキーだった。

 

それでは明日に備えて早寝するとしよう。
おやすみなさい。


(つづく)