まずはいつもの西口やきとんの話だ。
この日はI君はじめ3人の飲みだった。
そこで焼き台前ではなく少し奥のカウンターに付いた。
自分ともう一人は赤星。
I君はウィソ大でスタートする。
ベジファーのキュウリにシロタレ焼き。
定番のタン塩にガツ醤油。
安定の美味しさだなあ。
ホイス小のホイスが濃い目に氷2個。
白子ポン酢なども美味しい。
鰹節がタップリで何だかわかりにくいが、これはタコ焼きだ。
ウナ肝もいいぞ。
季節物の銀杏焼き。
今年は定例行事が少なく、いわゆる季節感をあまり味わえなかったかもしれない。
ここで柳橋はお先に失礼した。
これは別の日の都内某所だ。
軽く一杯やった後にコンビニに立ち寄ってみたら、何だかオシャレなスペースだぞ。
ヘパリーゼとコーヒーを買うつもりだったが、白角水割も買ってしまった。
まだそれほど寒い時期ではなかったので、外のオープンスペース飲みが心地よい。
興が乗ってしまい、再度店内に戻る。
9パーを追加購入してしまった。
水割りも9パーなので、9パーのそろい踏みだった。
コンビニなのでつまみ類はいくらでもあるが、軽く乾きものなども。
近くにトイレもあったし...
これは新しい令和時代の角打ちかもしれない。