潮見 大むら 春菊天そば | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 
いつもの木場方面ゴルフ練習場にチャリで出かけた。
 

 

 
隅田川を清洲橋で渡り川向うに入る。

 

 

 
この日はいつものこの打席が空いていた。
特にここが打ちやすいという訳ではないのだが、なんとなく...
調子はまあ普通かな…

 

ウチッパ終了後は路麺に行こう。

 

 

 

 
潮見にある「大むら」を初訪問した。
ウチッパからはチャリで15分くらいだったと思う。
ちなみに潮見駅は京葉線の新木場駅の1つ東京よりだ。
 
かけそば、かけうどんが200円という都内とは思えない価格設定だなあ。
 

 

 
自販機の缶も50円からだ。
 

 

 
メニューはこんな感じ。
お酒やかき氷もあるぞ。
 

 

 
冷しぶっかけも美味しそうだけどなあ。

 

 

 

 
初訪問時の柳橋マイルールで春菊天そばをお願いした。
なんと竹輪とワカメはサービスの様だ。
 

 

 
一味をかけていただきます。
 
 

 

 
麺は生麺系。
 

 

 
透明感があり出汁と塩味が前面に来るようなお汁だ。
市川の鈴屋に近いかもしれない。
 
これがなかなか美味しいぞ。
 

 

 
ごちそう様でした。
 

 

 
柳橋からはちょっと遠いが、いいお店だった。
 

 

 
このあたりには沢山の運河が通っている。
 

 

 
船舶免許の教習みたいだ。
これは初めて見た。
 
 
 
人道橋があったのでもちろんそれを渡る。
 
 
 
ご存知の通り柳橋は人道橋好きなのだ。
 
 
 
沢山の橋を渡り(おそらく20回以上)、神田川が隅田川に注ぐところ(柳橋)まで戻ってきた。
 
 
 
この日はいつものチャリが修理中のためにママチャリだったので結構きつかった。
 
両国橋からツリーと拙宅方面を望む。