この日はこのところご一緒させていただいているMさん一家の方々と茨城方面ゴルフだった。
梅雨前のいい天気だった。
このホールは苦手だなあ。
昼は柳橋にしては珍しく麺類ではなくメカジキのソテーなど。
正面に見えるクローバー型のバンカーが憎たらしい。
朝イチスタートだったので、早い時間に帰宅。
夜の家族食事会前に息子と立石へ繰り出した。
もちろん出かけたのは宇ち多"だ。
いわゆるゼロ次会というやつかな。
そこそこの並びだったが、行列はサクサクと進みあまり待たずに入店できた。
二の字席の奥の方に座って、2人なのでビール大瓶からスタートする。
テッポーがあると言うので、だけでお酢。
2人だとこれができるのがうれしい。
煮込みアブラんとこ。
大根ショウガ乗っけてお酢だけ。
王道のカシラたれ。
ここまではほぼいつもの通りの超ワンパターンだ。
ナンコツ味噌。
これをバラして煮込みのお皿に入れる。
紅ショウガ留学の名残りが見える。
レバ塩よく焼き。
梅割り二つ目。
シロたれもよく焼き。
上に見えるキリンの王冠2つはお会計用にビール2本のマークだ。
そして梅半分。
ゼロ次会なので、2つ半に留めることにしよう。
アニキ ごちそう様でした。
しかし相変わらず息子はよく食べるなあ。
実は大根もお代わりしていた。
(つづく)