
今頃になって三社祭というのもどうも気がひけるが、どうかご容赦を。
週末の午前中、実家に近い三社様の氏子の八幡様の前では太鼓が披露されている。
お神輿のお祓い。
揃いの法被には「田嶋」の文字が。
かつてこの辺りは田嶋町だったのだ。
令和最初の町内神輿が出発する。
その様子を外国人観光客がスケッチしているのだが、これが実に上手い。
思わずのぞき込んでしまった。
新宿駅の乗り換えで立ち食いそばに寄ろうと思い、こちら新和そばに入ろう。
久々のお店の券売機は少々ドギマギする。
イカ天そばを冷しでお願いした。
七味をかけてと。
これはなかなか良いリフトかも。
正直のところモソモソっとした天ぷらはイマイチだったかな。
サクッといただき先に進む。
新宿駅で乗り換えの時に寄れる良さげな路麺はないのかなあ?
しょんべん横丁のかめやだと遠いし。
詳しい方 いいお店があったら教えて下さい。
そして青空の下でアメフト観戦。
学生スポーツは楽しい。
ちなみに今年の秋の関東TOP8にはいわゆる六大学が勢ぞろいする。
ところで、帰りに地元の某牛丼大手チェーンで持ち帰り弁当を買おうとしたところの話だ。
オジさん店員さんが「店内が大変混み合っていますのでしばらくお待ちいただきますが、よろしいですか?」と。
一応「イエス」でも「??」
ぱっと見で店内に座り食事が出てくるのを待つお客さんは2人ほど。
持ち帰りを待つお客も他にいない。
何かの都合で4-5分くらい待つのかなあと思っていたところ、わずか1分ほど経って柳橋の牛丼弁当が一番最初に出てきた。
一体何だったのだろう?
まあ美味しいからいいけど。