とある週末のこと横浜方面でイベントがあった時の話だ。
東横線沿線の駅に向かうのだが、この日もあえての中延乗り換えだった。
柳橋というか浅草橋から東横線に乗るにはいくつかの経路がある。
例えばJRで渋谷に出て東横線に乗り換えるルートがあるが、これは工事中の雑踏渋谷を地下まで下りて行かねばならず、一番疲れる径路だと思う。
次に都営浅草線から日比谷線に乗り継ぐルートだと、終点の中目黒で降りた向かい側のホームに乗り移ればよいので楽ではあるが、面白みに欠ける。3社を利用するためにコスパもあまりよくない。
そこで素晴らしいのが、あえての中延乗り換えなのだ。
浅草橋から中延までの地下鉄は基本乗り換えなし、中延で都営浅草線を降りて大井町線に乗り換えるには外を30秒ほど歩く必要があるが、そこにあの2軒があるのだ。
そこからは大岡山で前のホームに乗り移ればそのまま日吉あたりまでたどり着ける。
なんと素晴らしいルートだろう。
少々話が長くなったが、日曜は六文がお休みなので、
大和屋に入る。
さてさて何にしようかな?
やはりここは王道のゲソ天そばにしよう。
一味をかけていただきます。
まずまずのリフトアップ。
あいかわらずここはお汁が美味しいなあ。
それなりのボリュームがあるが、気づけばアッという間に完食していた。
ご主人 ごちそう様でした。
そこからは大井町線を大岡山で乗り換えて横浜方面へ。
これはイベントに向かう途中だが、最近この辺はこういう風に変わったのか…