大門のポカラカリー 悪魔の囁き | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

{7D433E6D-E35C-4544-9CEF-B66A2B6FD298}


芝大門の外回りで、久々に夏冬(かとう)のポカラカリーをいただいた。

 
{2B809867-E13C-4F55-A023-A23BE1255DBD}

芝大神宮の鳥居。

 
{74F1504B-D83A-4381-A7D5-739471DA35FA}

その鳥居の手前にこんな看板が置かれている。

 
{7813B6BA-0049-4340-AF4A-5A8883D24052}

お店は近くのいい感じの路地を入ってすぐのところにある。

 
{811D0A0F-1112-494A-A9FD-5A8B6645C737}

夜はホルモン焼きの夏冬というお店だが、昼はネパール風のポカラカリーを出しているのだ。

 
{7881107D-5F0A-4BFA-9337-CE6F0F30F16C}

トリスおじさんのジョッキにお水が注がれる。
これが実にいい。

 
{B8BBCD6D-F3AE-4998-918E-D9CBE78109E1}

まずはサラダをベジファーストでいただく。
柳橋のささやかな抵抗だ。

 
{A4A863CE-3294-470F-BD32-2C8D9B67B686}

そしてこれが唯一の昼メニュー ポカラカリーだ。
大盛りも同額ということで、それでお願いしてしまった。
第一の悪魔の囁きだ。

大きく切られた野菜が色々と入っている。
突き抜けるほどの辛さではないが、5秒後くらいにジンワリとそしてしっかりと来る辛さだ。

 
{D9CD5FD9-65E5-4D8C-910C-7EE78C2DDF91}

牛スジ肉が美味しい。

 
{F8113A83-28AF-4B37-A725-4877A03D9915}

食べ進めて上のお皿の様な状態になったところで、ネパール人のお姉さんから第二の悪魔の囁きが
「ルーのお代わりできますよ。」

もちろん「ハイ!」
すると小さな丼にスジ肉入りのルーのお代わりが出てきた。

 
{1A3421B4-9426-4463-992F-56683552E5E0}

ルーをお皿にビシッとかけて再度ひたひたな感じで、大変美味しくいただいた。

ごちそう様でした。
いいお店だなあ。

 
{B2CB6865-E778-4CC2-A5A9-DE4798E726EC}

外に出ると、もちろんしっかりと汗ダクな身体に春の風が心地よい。