寒いけど天気の良い休日だったので、台東区の北の方をぶらりとしてみた。
その途中におやつで寄ったのが、こちら鶯谷の信濃路だ。
駅の目の前だが、回りは怪しいエリアに取り囲まれている。
まだ午前中だが、回りは飲み客ばかりだ。
定食、そば、うどんと書かれているが、まあ朝から飲める居酒屋ですね。
まずはビールで喉を潤す。
つまみはニラ玉。
続いてはアジフライ。
ソースを多め、黄色い辛子もタップリが美味しい。
酎ハイを頼むとグラスに入った焼酎と瓶の炭酸が出てくる。
このパターンは好きだなあ。
サッパリとピクルス的なセロリの漬物。
これが美味しい。
焼酎の中お代わりをお願いしたら、ここでも中味増量の法則だった。
散歩中のおやつだというのに。
嬉しい悲鳴だ。
まだ陽も高いというか、昼前なのでこれくらいにしておこう。

これは駅のホームから見たところだ。
実はこちらのお店の会場には神社があるのだ。
通りで信心深い人たちが沢山集まっていると思った。
ところでこのおやつ前に散策したのは日暮里、根津、谷中のあたりだ。
このところ世の中で谷根千といわれる地帯かと思うが、柳橋はこの手の略語がかなりと苦手なので使わないようにしている。
大森と蒲田で大田区とか、松葉町と入谷で松が谷とか、なんだか悲しい。

富士山が見えなくなってしまった富士見坂。
夕焼けだんだん
渋い感じのチャリンコ屋。