今年の〆の二郎をどうするか色々と考えた。
月に2回のノルマ(リミットともいう)をこなし、2017年の24杯目だ。
聖地にするか?いつもお世話になっているあそこにするか?などなど散々悩んだが、今年未訪問が良かろうという事で、この日の夜が年内最後となる西台二郎に出かけた。
到着すると予想以上の行列だった。
お店は三田線工事の影響でこちらに移転して営業しているが、移転後のお店でいただくのは初めてだ。
それでも駅から近いのはありがたいなあ。
やはりこちらでも実直なH店主さんの人柄を表す様に、色々と詳細な説明書きがあるぞ。
値段は同じだが、普通の小の他に少なめの小の食券が別にあるのがこれまたH店主さんらしくて面白い。
(ちなみに麺半分は20円引き)
さて着席。この時点で気づいたのだが、お隣に座ったのは久々にお会いするお知り合いMさんだった。こちらのご常連さんで柳橋の事を店主さんに紹介していただいた。ありがとうございます。
まず最初に白ネギが登場。かなりの量だ。
そして小ラーメン少なめ。野菜、ニンニク。
てっぺんの豚はおまけかな?
もちろん今年最後の二郎麺リフトをしつつ麺をすする。
ここでネギを投入。すると青ネギの方を注文していたMさんが青を半分分けてくれた。
自分も白を半分差し上げて、青白ネギの物々交換となった。
その結果がこの見事な奇跡の青白ネギコンボの二郎だ。
ごちそう様でした。
店主さん、お知り合いMさん ありがとうございました。
お陰さまで楽しく素晴らしい〆の二郎となりました。
退店後の行列では寒風の中を並ぶもう1人のお知り合いともばったり。
こちらでも情報交換ができた。
皆さん同じ様な事を考えてるんだなあ。
改めて二郎人脈恐るべし。