【レビュー】シルコットうるうるコットンスポンジ仕立てを使ってみたよ! | OUSIA

OUSIA

30代 / 東京在住 / 美容ブロガー / イエベ秋

こんにちは、うにこです!

 

最近コットンを変えてみたんだけど、このコットンがなかなか珍しくてよかったので紹介したいと思います!

 

今回紹介するコットンはこちら。

 

ユニチャームから出ている

シルコット うるうるコットン スポンジ仕立て

1/2の化粧水で驚くほどうるおう

 

この「化粧水で驚くほどうるおう」というコピーにひかれて買ってみました。

だってコットンを変えるだけで、そんなに変わる~?うるおう??えー

って疑問だったから。それにずっと毛穴に悩んでいて、まずは保湿!

肌に水分をたっぷりあげたい!!と思っていたから。

 


パッケージはこんな感じ。

深い深海のようなデザインで、箱に入っています。

 

では早速、公式ホームページで商品情報を確認してみます。

 

▼シルコットの公式ホームページ

 

 

 

 

どうしてこのコットンを使うと潤うのか?のポイントが書かれていました。

 

■うるおい実感の3つのポイント

 

①1/2の化粧水で驚くほどうるおう
化粧水の出てくる量がシルコットの2倍以上で、コットン本体に化粧水を殆ど残しません!

 

パッティングしても、はがして

パックしても毛羽立たず、やわらか

うるうるコットンスポンジ素材採用

 

③2枚にはがせて

目元にピタッと密着

2枚にはがしてパックできます。

目元にフィットしやすいカーブ形状です。

 

とのこと!

 

 

次にパッケージ裏を見てみます。

 

書いてあることを見ると、

 

コットンスキンケアでうるおいこんなに違う!

毎日の化粧水をつけるとき、どのようにしていますか?

ユニ・チャームは外部機構とのお肌のお手入れ方法に関して共同開発を行いました。

その結果、手で化粧水をなじませるだけに比べて、化粧用パフ・コットンによるパッティングがスキンケアに有用であることがわかりました。

 

 

ここに書いてある「お手入れして20分後の肌のうるおい状況」というグラフによると、

手でなじませるた場合を100とすると、

  • コットンパック:110
  • パッティング:130
  • パッティング+パック:156
  • コットン+パッティング+パック

とのことで、コットン+パッティング+パックをした場合は、

手で化粧水をつけるときと比べてなんと1.5倍のうるおいの状態になるみたい。

 

となると、パッティングパックやるしかないよね~ニコニコキラキラ

 

 

ではそろそろ気になる、コットンを見てみましょう。

 

 

 

蓋をあけてみると、じゃ~ん!

こんな感じでコットンがきれいに並んでいました。

 

そして手に取ってみると

 

 

あれ?つながっている???

そしてコットンというか、ウレタンみたいな材質??

 

そう、このコットンの特長はスポンジ仕立てなところ!

通常のコットンタイプでないから、

何度パッティングをしても毛羽立つことのない優れもの!

スポンジ仕立てだから化粧水をぐいぐい吸い込んでくれて、

肌にしっかりとしみ込んでいく感じがするんだよ~~照れ照れ

 

 

そしてパッティングのときは2枚を重ねて使用し、

そのあとは切り取り線に合わせて切り取ることでこのように2枚のシートになるの!

これをそのままほほやおでこ等にのせてパックできるの!

 

毎日こうやって化粧水パッティング→パックを続けていたら

肌がうるおって、きれいになっていくのもわかるな~て気がしたよ。

 

これからも使い続けて目指せ美肌付けまつげ口紅