iPhoneで撮った写真を PCに転送する方法については、過去からご相談を多く受けてきた話題でもあります。
iPhoneの写真をPCに移す」記事や「iCloudの写真をPCで操作する(1)」記事などでいくつかの方法をご紹介してきました。
最近では「スマートフォン連携(2)」記事でも新たな方法をご紹介しました。

今回ご紹介する方法は、Windows 11の「フォト」アプリで iPhoneの写真を表示したり操作したりする方法です。
ただし、iCloudで共有されている写真に限ります。

この方法の利点は、Windows PCと iCloudの写真を一元管理できることです。

PCで「フォト」アプリを起動します。
その左上の「≡」をクリックしてメニューを開くと、下図のように「iCloudフォト」が表示されています。

 

これをクリックすると、右側に下図の画面が表示されます。

 

「Windows用iCloudを取得」ボタンを押します。
すると、Microsoft Storeが開き、「iCloud」アプリのインストールへと導かれます。
「入手」ボタンを押してダウンロードおよびインストールします。
インストールが完了したら「開く」ボタンを押します。
Apple IDで iCloudにサインインする画面が出たらサインインしてください。
初回は、iCloud写真のサムネールを同期するため少し待つ必要がありますが、暫くすると設定を完了する画面となります。
改めて「Windows用iCloudを開く」ボタンを押し「iCloudを使用しているアプリ」で「iCloud写真」がオンになっていることを確認します。

 

この初期設定部分は PCおよび iPhone側の iCloud設定によりいくぶん流れが変るところもありますが、Windows用iCloudがインストールできたら、一旦「フォト」アプリを閉じ、改めて「フォト」アプリを起動してください。
左側のメニューから「iCloudフォト」を選択すると、iCloud写真が一覧表示されます。(下図)

 

ここに表示された写真は、選択して編集したり、削除したりできます。
編集や削除をすると、iPhoneの iCloud写真も同期されて編集・削除されます。

また、これらの写真について、PCローカルの写真と同様に

  • スライドショー
  • 並べ替え
  • フィルター
  • ギャラリーのサイズと入れ替え
  • すべて選択・すべて選択解除

ができ、これらはこの「フォト」アプリ共通の操作ですので、一貫して操作できます。

 

1枚あるいは複数枚の写真を選択すると、さらに

  • 削除
  • 編集
  • OneDriveにバックアップ
  • 移動/コピー
  • その他

のメニューが現れます。
下図は「その他」のメニューも含め、それらのメニューを表示したところです。

 

さて、1つだけご注意があります。
iPhoneの写真の標準形式「HEIC」ですが、「フォト」アプリで閲覧する分には何ら問題なくできるのですが、編集するときには編集画面の右上にある「保存オプション」から「コピーとして保存」を選択し、JPG形式にて名前を付けて保存します。(下図)

 

保存場所を「iCloudフォト」にすれば他の iCloud写真と共に閲覧できます。
(もちろん、PCのローカルフォルダに保存してもよろしいです。)

なお、上記「Windows用iCloud」アプリをインストールすると、エクスプローラにも「iCloud写真」というフォルダが現れます。
ここをアクセスしても iCloud写真を閲覧したり編集したりできます。