LINEのトークルームにいながら検索が出来るようになりました。
つまり、トーク中に調べたいことが出てきたら、いちいち Webブラウザを開いたり検索アプリを開いたりせずに、トークをしながら検索することができます。
もちろん、検索した結果をトークルームの友だちとシェアすることもできます。

はじめに、検索機能を有効にする設定を確認しましょう。
LINEアプリを開いて [ホーム]-[設定(歯車アイコン)]-[LINE Labs]を開きます。
開いた画面で「トークルームで検索」をオンにします。(下図)

 

設定はこれだけです。

それでは、いずれかのトークルームを開いて試してみましょう。
メッセージ入力欄の右隣にある「検索」アイコンをタップします。
(このアイコンは、上記の設定をしないと表示されません。)
検索画面が開いたら、例えば「明日の天気」と入力してみます。(下図)

 

「検索」をタップすると、検索結果が表示されます。(下図)

 

この検索結果をトークルームに送信(シェア)するなら、上図の赤枠で示したアイコンをタップします。

下図のような確認画面が現れ、「送信する」をタップします。(下図)

 

こうして、トークルーム内に検索結果が送信され、トークルームの友だちとシェアすることができます。(下図)

 

なお、一般の Web記事などの場合は、その検索結果の右端に表示される「…」をタップします。(下図)

 

Web記事の概要とリンク URLがトークルーム内に送信されます。
検索結果の中に画像があれば、それをタップ、飛行機ボタンが現れたら、それをタップして、トークルーム内にその画像も送信できます。

いかがでしょう?
操作も簡単ですし、なによりトークルームから離れずに検索でき、また検索結果を友だちともシェアできるので、とても便利です。

最後にご注意。
上述したように、この検索機能は「LINE Labs」にて提供されている機能なので、予告なしに利用できなくなることもあります。