過去に作成したWord文書をpdf文書にして保管していたものを後日取り出して再編集したい、あるいはネット上に公開されているpdf文書をWordに取り込んで再利用したい‥‥など、pdf文書をWordに読み込みたいことがあります。

pdf文書を Word文書に変換するアプリやサービスがいくつかあります:

  • 最初に思い浮かぶのが「Adobe Acrobat」や「Adobe Acrobat Reader DC」でしょう。
    でも、無料の体験使用にしてもメールアドレス登録しなければなりません
  • オンラインサービスには「Smallpdf」「iLovePDF」「PDF to Word Converter」などがありますが、多くは体験できる回数や期間があります
  • オフラインソフトには、「First PDF」「Renee PDF Aide」「iSkysoft PDF変換」などがありますが、多くは試用できる回数や期間があります


ここでは、Wordだけを使ってpdf文書をWordに変換する方法をご紹介します。

Word文書を開き、pdf文書のアイコンを [メニューバー] または [リボン] 上にドラッグします。
下図の注意メッセージが現れますが、「OK」をクリックして進めます。

 

暫くすると、新規のWord文書が作成され、そこに pdf文書の内容が含まれています。(下図)

 

上図は横長の pdf文書でしたので、自動的に横向き文書として表示されています。

ただし、フォントやレイアウトなど、元の pdf文書とは異なる場合が多いので、取込み後に再編集が必要になります。
また、その中で使われている画像なども取り出すことができます。

なお、上記は pdf文書のアイコンを Wordの [リボン] 上にドラッグしましたが、[ファイル]-[開く]からその pdf文書を読み込んでも開けます。