今月の上旬に突如タスクバーに表示されるようになった「ニュースと関心事項」。(下図)

 

表記としては、気温や天気などが現れていますが、近くにある「∧」(隠れているインジケーターを表示)ボタンや IMEモード切替えなどのすぐ隣にあるため、うっかりこの部分にマウスポインタが重なるだけで、下図のようにニュース画面が現れビックリします。

 

いきなり現れて心臓に悪いという方やニュースは要らないという方は、この「ニュースと関心事項」機能を無効にしてしまいましょう。
タスクバーでマウス右クリックし、メニューの [ニュースと関心事項]-[無効にする]を選択すれば無効にできます。
もちろん、再び表示したければ、同じく [アイコンとテキストを表示]を選択すればよろしいです。

ちなみに、そのメニューで [アイコンのみを表示]を選択すれば、天気アイコンだけが表示されるようになります。(下図)

 

マウスポインタが重なるだけでニュース画面が現れるのがイヤという方は、同メニューの [ホバーで開く]をクリックしてチェックを外しましょう。
こうすれば、マウスポインタを重ねるだけでは開かなくなり、アイコンをクリックして初めて開くようにできます。

この「ニュースと関心事項」機能については、Microsoftのサポートページ「最新のニュースや関心事項を常に把握する」も提供されており、使い方やカスタマイズなどについても記載されていますので、併せてご覧ください。

なお、Windows 10には既定アプリとして「Microsoftニュース」が備わっています。
こちらは、あまりカスタマイズができません。