Googleが無料提供する、Webブラウザ内で動くオフィスソフト「Googleドキュメント」。
 
以前に「LibreOffice」「Apache OpenOffice」を紹介しましたが、Microsoftの Word・Excel・PowerPointのような“オフィスソフト”のひとつです。
 
基本的には、他の Googleアプリ同様、Googleアカウントの登録が必要で、パソコンでは上述のように Webブラウザ内で動かし、作成した文書は Googleドライブ上に保存します。
 
iPhone/iPadや Android端末には、専用アプリも提供されています。
 
Googleドキュメントは、ワープロソフトである「ドキュメント」、表計算ソフトである「スプレッドシート」、プレゼンテーションソフトである「スライド」などからなり、それぞれ 、Microsoftの Word、Excel、PowerPointに対応し、それらの文書の読み込みやそれらの形式での保存もできます。
 
上述もしましたように、Googleドライブ上に保存しますので、他のユーザとの文書共有もサポートされ、共同作業などもできます。
 
下図は Webブラウザで Googleドライブにアクセスし、「スプレッドシート」と「ドキュメント」とでそれぞれに文書を作成したときの画面です。
 
ExcelやWordと比較したとき、完全に同じ操作画面、機能というわけではありませんが、十分に実用になるレベルだと思います。
 
また、詳細説明は省きますが、ExcelやWordのマクロ(VBA)と同様に、Googleドキュメントにも「Google Apps Script」というプログラム言語が備わっています。
これを使って、マクロ操作やより複雑なデータ処理ができるようになっています。
しかも、ネット越しで動作するプログラムが書けるので、一種の Webアプリのように動作させることができます。
この利点は強力で、特に独自サーバを用意しなくとも、共有データの自動集計や印刷など幅広く適用することができます。