これまでの記事で Scratch 3.0でのプログラムの作り方をあらかた説明しました。
もちろん、今後も紹介したほうがよい内容が出てきたらその都度紹介していきます。
さぁ、これからは皆さんのアイディアでオリジナルのプログラムを書いて楽しんでください。
‥‥とは言うものの、何をどう作ればよいのか分からない、という方も多いですね。
そんなとき「チュートリアル」や「アイディア」が役に立ちます。
まず「チュートリアル」。
Scratchエディター画面にいる方は、画面左上の[Scratch]ボタンをクリックし、最上部のメニューから「アイディア」を開いてみましょう。
新たにWebブラウザを開く方は、こちらを開いてください。
開いた画面の「チュートリアルを選ぶ」ボタンをクリックすると、全部で 20のチュートリアルが表示されますので、興味あるチュートリアルをクリックしてみてください。
日本語の説明音声付きビデオが再生されますので、これを見てヒントにしてください。
「チュートリアルを選ぶ」画面は、こちらをクリックしても開けます。
次に「見る」。
先ほどと同様に、最上部のメニューから「見る」を開いてみましょう。
あるいは、こちらからも開けます。
ここは、Scratchに参加している(無料登録してアカウントを持っている)人達がアップした多くのプログラムを見たり、試したり、そして中身のプログラムを見たりすることが出来ます。
興味あるプログラムがあったら、選択して、まずは試してみましょう。
そして、「中を見る」ボタンを押してそのプログラム(スクリプト)を見て、あなたのプログラム作りの参考にしましょう。
もっとも簡単な第一歩は、使用しているスプライトや背景などを変更してみることでしょう。
これだけでも、随分プログラムの様子が変わります。
プログラム作りは、最初は人マネでいいんです。