節分ニュースでも囁かれるように海外からの観光客が激増中で、年明けから仕事が忙しい。 月日が経つのも忘れがちながら、気付けば節分度々、前を通りつつ、なかなか参拝できないハルカスの近くの一願成就で有名な神社へ境内は小さいながらも、お詣りする人が後を絶たない人気のお宮さま。今年の年始は寝込んで近所にお詣りへ行けず、遅めの初詣でここを訪れたらすぐに願いが叶い、御礼も兼ねてのお詣り摂社もいくつかあり、平安時代に人気だった熊野詣でゆかりのお宮さまや、古くからの、お守りの元祖とのいわれを持つ神様などそして、本殿の脇には早くも満開の梅。足元には春を告げるスミレのお花今年は暖冬の影響で、来週には本格的な春の気温になるらしい。寒々としてるより温かな春のほうが季節と馴染んで暖冬こそ、昔の時代の春かもしれないと思ってしまう。 こっそり応援して下さる方はポチっと♪