お正月のおやつと難波 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

年末の買い出しに向かおうかという時に
夫が体調を崩した。
もしかしたら普通の食事ができないかも、、
と、買ったプリン。
いくつか買ったけど熱はすぐ下がって不要となり、
残りは私がいただいた。
おみくじは中吉。そうなるといいな合格
 
そして、小腹が空いた時のおやつ音譜

縁起物のパッケージに惹かれて、買ったニコニコ
今年は辰年。
 
辰は想像上の生き物で、神様だし、
なんかカッコいい。
辰年の方が羨ましいひらめき
隔離部屋で、食欲のない夫の食事に意外と
役だった。
 
私は掃除の合間に久々に紅白をかけつつ、
いただいた普通のバージョン。
これはプラスチックのお皿に百人一首の
歌が印字されてて、ハッとした。
 
子供の頃、お正月の親戚の集まりで
よくカルタ取りしてたけど、久々に
こんな歌を思い出した。
恥ずかしながら、澪標が掛詞だと知らなかったびっくり
~お借り画像~
澪標。大阪市の市章。
歌の意味など考えず暗記してて、百人一首の難波が
大阪の難波だと考えた事もなかった。
難波や日本橋を歩いてると道路には、
なにわナンバーだらけで、なにわ、なにわ、なにわ
、堺、大阪くらいの比率でみかける。

歴史深い古くからの商業地の浪速区は
今も商業の中核なのか?と錯覚したり、
街に溢れる、なにわナンバーが感慨深いひらめき
 
こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪市情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村